


企業紹介
【Photon is our business】 浜松ホトニクスは、「日本のテレビの父」と称される高柳健次郎博士に学んだ堀内平八郎が1953年に設立しました。 以来、高柳博士が開発した光を電気に変える「光電変換技術」と、世界で初めてテレビのブラウン管に「イ」の字を映した「人類未知未踏の領域を追求する精神」を継承し、一貫して光電変換素子とその応用製品の開発に携わり、光技術の進歩とともに歩んできました。 20世紀に電子が人類に豊かさをもたらしたように、21世紀は光子(フォトン)の時代といわれ、光の限りない可能性を背景に、幅広い分野で光技術の応用が進んでいます。 がんやアルツハイマー病の検査で使われる画像診断装置PET、小惑星イトカワを観測した人工衛星「はやぶさ」、そして2013年ノーベル賞受賞で話題となったCERN(欧州原子核研究機構)で行われているヒッグス粒子の研究など、世界中の最先端分野で当社製品が使用されています。海外売上高比率は約77%に達しています。 また、「カミオカンデ」「スーパーカミオカンデ」とニュートリノに関する研究で当社の光電子増倍管が使用され、故・小柴先生や梶田先生のノーベル賞に大きく貢献し、世界から注目を集めました。 私たちは70年に渡り「光」の可能性を追求してきました。しかし、「光」にはまだ人類が解明していない領域も多く、無限の可能性を秘めております。 浜松ホトニクスは“人類未知未踏”の領域を開拓し続け、光技術により人類の健康と幸福、豊かな社会・環境の実現に寄与していきたいと考えています。 私たちと共に挑戦し、新しい未来を一緒に創り出しませんか?
該当する公開中情報はありません。

