インターンシップ体験談 8,032通掲載中

インターンシップ体験談をさがす
photo

アフラック生命保険

[ 生命・損害保険 ]

インターンシップ

2024年卒 非公開|文系|男性

【Aflac winter eventsへの参加希望理由】
生命保険に加入せず亡くなった○○と金銭面で苦しんだ親戚を見て生命保険の重要性を感じ、生命保険で人々の生活を支えたいと考え生命保険業界を志望した。中でも貴社は、日本で初めてがん保険を提供するなど、お客様の視点を通した革新的なサービスでお客様のニーズに応え続けている。本インターンシップはそんな貴社について理解を深めることができ、さらに、生命保険業界を志望する私の知見を深める貴重な機会であるため、志望した。 

photo

キヤノン

[ 電気・電子・精密機器 ]

インターンシップ

2024年卒 非公開|非公開|非公開

【あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだこと(学業)(400文字以内)】
ゼミで◯◯省が後援する「大学対抗大会◯◯コンペティション」という◯◯企業間の仲裁・交渉の大会に出場した。◯◯人1チームで大学から◯◯チーム出場した。英文契約書と国際商取引の法律を使い半年間かけ準備する中、チームの成長に必要な能力は何かを客観的に把握する難しさに直面した。そこで私は例年にないゼミの施策として、出場する他校との練習大会を提案し3回実行した。そこでのチームのパフォーマンスを動画で撮影し、過去の大会の優勝校の動画と比較をし、客観的なチームの課題を全員で洗い出した。そしてプレゼン力の欠如が課題に上がり、ゼミ内で即興3分プレゼン大会を計画し実行した。また、OBの◯◯にコンタクトし実務の方の客観的な意見を頂くことを提案し、◯◯名の方に協力を得た。結果、洗い出した課題を改善し大学として過去最高成績を収めることができた。この経験から、組織の課題を洗い出し、解決に向け行動を起こす機動力を培った。 

photo

AIGグループ

[ 生命・損害保険 ]

インターンシップ

2024年卒 非公開|文系|男性

【あなたがAIGのインターンシップを志望する理由を500文字以内でご記入ください。】
お客様の人生のリスクを軽減し、安心を与え、夢の実現を支える損害保険業界にはかねてから魅力を感じている。中でも貴社は、約80の国や地域で保険を展開しており、様々な人のニーズに「お客様の視点」を通して応えている点に非常に魅力を感じ、志望した。さらに、貴社は、部署異動を伴わずに希望する他の部門の仕事を経験できる仕組みや、希望する部署に応募ができる社内公募制度が整えられており、理想のキャリアを追求できる環境に非常に魅力を感じ、志望した。 また、貴社のインターンシップでは、損害保険業界の業務内容や社会意義を学ぶことができるだけではなく、グループワークを行う機会が設けられており、様々な意見・考えに触れることが可能となっている。それに加え、現場の社員の方からフィードバックをいただく機会があり、損害保険業界を志望する私の知見を深めることができると感じた。これらの点に非常に魅力を感じ、志望した。 貴社のインターンシップでは、実務を通して貴社について理解を深めるとともに、強みである分析力と提案力がどのように活かせるかを学びたい。実務、社員の方からのフィードバックを通して自身の課題を把握し、成長に繋げていく。 

photo

JR東海(東海旅客鉄道)

[ 物流・輸送 ]

インターンシップ

2024年卒 早稲田大学|文系|女性

【これまでの経験の中で最も成長を感じたのはどのような時ですか。また自身が成長するために何が大切だと思いますか。(250字以内)】
仲間と協力して自分1人ではできないことを成し遂げた時だ。また、自身の成長には、己の間違いを認め、即座に行動に反映させる素直さが大切だと思う。大学で新規サークルを立ち上げた際、新規会員の定着率の悪さや会員間の温度差により、一時はサークルが空中分解したという過去がある。会員と話し合い、改善点のヒアリングや目的意識の共有を図ったところ、会員発案のレク企画や他大学との交流企画が生まれた。その後、会員の口コミで入会者が増えた時に、自分1人だけでは決して生まれなかった結果であると思い、自身の成長を感じた。 

photo

東ソー

[ 素材・化学 ]

インターンシップ

2024年卒 非公開|文系|女性

【「未来起点」「牽引」「自己開拓」「探究心」「胆力」の中で、あなたが特に大事にしているものを1つ選択してください。 それが発揮されたエピソードを教えてください。(300文字以内)】
「胆力」 学生時代で特に胆力が発揮されたのは、◯◯の学習支援ボランティアをしている時です。その中で、家族以外の人と全く会話ができない子供の支援担当になりました。私は、絶対にこの子と会話しようと決意し、支援を行いました。最初の三ヵ月程は、私から一方的に話しかけるだけで、目を合わすこともできませんでした。しかし、諦めずにじっくり時間をかけて信頼関係を築くと決め、支援の中に一緒にできる遊びを取り入れるなど、言葉を交わさなくても信頼を得る工夫を重ねました。試行錯誤の中支援を続けた結果、約半年後に笑顔で会話を交わせるようになりました。この経験から、やると決めたことは最後まで貫ける胆力があると実感しました。 

photo

三井住友海上火災保険

[ 生命・損害保険 ]

インターンシップ

2024年卒 非公開|理系|男性

【MS部支店インターンシップに参加する目的と目標を教えてください。(200文字以内)】
無形商材だからこそ発生してしまう損害保険への不安に対して、どのように代理店の方と信頼関係を構築し、お客様の安心安全に貢献しているのかを学びたいと思い、志望しました。 営業体感ロープレでは、商談において必要な情報は何か整理して戦略的に聴くことを意識し、代理店の方が必要としている情報を素早く、的確に伝えることを目標にします。また、インターンシップを通じて、貴社で働く姿を明確なものにしたいと考えます。 

photo

ファーストリテイリング

[ 小売・専門店 ]

インターンシップ

2024年卒 非公開|文系|非公開

【直近5年間で、あなたを最も象徴する「周囲に影響を与えた」経験について教えてください。(200文字以内)】
高校時代の情報誌の発行活動だ。この経験で周囲の友人と全国の読者に良い影響を与えられた。地元◯◯の農産物の魅力と安全を伝えるために紙面を発行し、読者から◯◯の印象が明るいものに変わったと感想をもらった時は想いが伝わったと実感できた。また活動内容を友人や家族に伝え、活動に賛同し新たに参加する友人を増やせたり、家族が積極的に◯◯県産を買うようになったりしたことで活動そのものが周囲に好影響を与えたと思う。 

photo

Sky

[ IT・ソフトウェア ]

インターンシップ

2024年卒 非公開|非公開|非公開

【インターンシップの志望理由を教えてください。(300字以下)】
「ALL Sky」の精神に共感したからです。私は大学2年生のとき、所属していた○○サークルで○○大会に参加した経験があります。この大会では、チームのメンバーと協力して、相手に勝つことを目標としていました。しかし、1回戦目ではメンバー内で意見の相違が起こり負けてしまいました。そこで、1回戦目が終わった後すぐに話し合いを行い、2回戦が始まる直前までメンバー全員で戦略を練り上げました。結果、2回戦では勝利し、3回戦目も同じように議論することで勝利を手にしました。この経験では、1人ではなくチームで協力することにやりがいを感じたため、貴社の「ALL Sky」という社風を魅力的に感じています。 

photo

NTTデータ

[ IT・ソフトウェア ]

インターンシップ

2024年卒 非公開|理系|男性

【NTTデータのインターンシップに応募した理由を教えてください。(400字以内)】
国内有数のIT企業である貴社の詳しい業務内容及び貴社で働く方の考えや思いを学びたいと思っています。私はIT化が急速に進む社会で、IT弱者と言われ取り残されていく人々の存在を課題であると考えています。私は誰にでも使いやすいシステムを構築することで、ITの恩恵をこのような人達へ届け、社会全体を豊かにする必要があると考えているからです。貴社は医療、金融をはじめとする様々な分野で事業を展開しており、貴社であれば私の思い描くIT社会を実現できるのではないかと考えています。私は、貴社のインターンシップで貴社の事業を実際に体験し理解度を深めると共に、貴社の社員の方々と交流していくことで、貴社で活躍されている社員の方々が持つ思いや、考え方、必要なスキルについて知りたいと思います。その上で、そのスキルや考え方を得るために必要なことは何なのか考え、実践し、自分の成長に繋げたいと考えています。 

photo

JR東日本(東日本旅客鉄道)

[ 物流・輸送 ]

インターンシップ

2024年卒 非公開|非公開|非公開

【今回Career Stationに応募した理由や学んでみたい内容についてご入力ください。 (400文字以内程度)】
私は沿線開発を通して「人に寄り添い、成長し続ける街」を実現したいと考えているからである。私の地元では長年、駅周辺において市街地再開発事業や鉄道高架事業が進められており、これまで新たなビルが建つだけでなく、用地取得が進まない現状など明暗両面を目の当たりにしてきた。この経験から自らが開発に携わり、常に利用者視点を持ちながら持続的に街を育てたいと思うようになり、大学では都市計画・防災を学んだ。その中で貴社では、鉄道インフラを担う企業として駅を中心とした大規模開発を推進するだけでなく、横浜駅の駅ビルにおけるアトリウムのように「地域コミュニティの交流の場」創出にも寄与しており、まさに地域に寄り添った沿線まちづくりを実現されていると感じた。したがって本イベントでは、建築スキルを活かしながらプロジェクトを推進する貴社の”開発ノウハウ”を、ワークショップや現地見学会等を通して体感し、自身が目指す街づくりへの向き合い方を学びたいと考えている。 

photo

日鉄ソリューションズ

[ IT・ソフトウェア ]

インターンシップ

2024年卒 非公開|理系|非公開

【当社のインターンシップへの志望理由をご記入ください。(200文字以内)】
SEとしての素養を磨きたいためである。私は家庭教師のアルバイトにて、生徒の課題点を見つけだし生徒にあった教材を作成し、生徒の成績をあげることにやりがいを感じていた。コンサルやSIerを調べていく中で、業務から課題点を抽出しソリューションとして自社製品で顧客の課題解決をするSEに惹かれた。様々な企業の経営課題を高いIT力で解決してきた貴社でのISを通じてSEとして成長できる機会にしたいと考えている。 

photo

三井住友信託銀行

[ 銀行・証券 ]

インターンシップ

2024年卒 非公開|文系|男性

【インターンシップへの応募動機をご記入ください。(200文字以内)】
最も金融商品の中で信頼が求められる信託業務に魅力を感じたため応募する。信託はその人のお金だけではなく、遺言や不動産などの全ての財産を預かるため、お客様の懐に入り込まないと預けてもらえない。そのため、深い信頼関係がないと成り立たない事業である信託業務を中心に取り扱う貴行のインターンシップに参加し、面白さを体感したく応募した。 

photo

オービック

[ IT・ソフトウェア ]

インターンシップ

2024年卒 神戸大学|文系|その他

【学生生活の中で力を入れたこと(学業・部活・サークル・アルバイトなど) (300文字以内)】
私が力を入れていることは予備校のアルバイトで◯◯生徒もサポートすることだ。なぜなら、生徒全員に悔いなく大学受験を乗り越えてほしいからだ。アルバイトを始めたころの◯◯生徒への対応は電話をかけるだけだった。そのため、その生徒と職員さんと相談し、二日に一回◯◯で面談や小テストを行い共に勉強することを約束した。生徒の学力に適した小テストを行うことで、勉強したからこそ解ける喜びを味わい意欲的に勉強するよう促した。その結果大学合格へと導き、職員さんから、私が手厚く関わったおかげで逆転合格できたと言って頂いた。この経験から固定観念にとらわれず相手のためになることを実践する大切さを学んだ。 

photo

兼松

[ 商社 ]

インターンシップ

2024年卒 非公開|文系|男性

【あなたが熱意を持ってやり遂げた経験を教えてください。また、その中で何に苦労しどのようにして乗り越えたのかを明確に記述してください。(300文字以下)】
〇〇サークルの幹部として、感染者を出さないライブ運営を実現した事だ。コロナ禍による活動機会の減少に伴い、交流が減ってしまった。私はこの問題を深刻に捉え、他の幹部と協力し合い、二つの施策を行なった。一つ目は感染症対策の考案だ。プロのライブで使用されるガイドラインを参考にする他、ライブ活動を行う度に改善点を洗い出すことで、感染症対策を考案した。二つ目は活動許可の取得だ。感染症対策をまとめた活動計画書を大学に提出し、正式な活動許可を得た。最初は感染危惧から中々参加率は上がらなかったが、無感染での運営を続けていく毎に参加率は上った。その結果、月一回の頻度で参加率80%のライブ運営を実現する事ができた。 

photo

楽天グループ

[ インターネット・通信 ]

インターンシップ

2024年卒 神戸大学|文系|その他

【Rakuten Summer Internship 2022に応募した理由をご記載ください。(200字以内)】
成長速度が速く拡大し続けている楽天エコシステムによっていかに社会全体を成長させるのか、貴社の今の世の中に対する理解と今後どのようなことを推し進めていくべきかの判断をどのように決定しているのか学びたいからだ。このコロナ禍という不測の事態の中でもやるべきことを精査し、成長し続ける貴社独自の視点を学びビジネス創造への理解を深め、自身の成長へとつなげたいと考えている。 

インターンシップ体験談をさがす

本選考体験談 10,587通掲載中

本選考体験談をさがす
photo

キーエンス

[ 電気・電子・精密機器 ]

本選考 | エンジニア職(商品開発)

2024年卒 非公開|理系|非公開

【あなたの選社軸(会社を選ぶ上で大事にしたいこと)をご記入ください(250字以内)】
面白い仕事 規模の大きさ 理系としての素養を活かせる 

photo

丸紅

[ 商社 ]

本選考 | 総合職(グローバルコース)

2024年卒 非公開|理系|非公開

【これまでの人生の中で、あなたらしさを得るに至った経験、または特にあなたらしさが表れている経験について、簡潔に教えてください(50文字以内、一つ以上三つ以内)】
・組織を〇〇として立て直したことだ。〇〇に営業活動をして〇〇社から〇〇万円の〇〇を得た。 ・体育会〇〇部で1軍を目指して泥臭く努力したことだ。練習に加えて自主練も行い2軍の〇〇を任された。 ・〇〇を対象とした参加者〇〇名越えの研修会の運営において〇〇をお招きできた経験。 

photo

ニトリ

[ 小売・専門店 ]

本選考 | 総合職

2024年卒 非公開|文系|非公開

【人生で一番「挑戦」したエピソードを教えてください。(300字以内)】
○○団体の運営を副会長として活発化させたことだ。活動のきっかけは、自身が留学支援を受け、恩返しをしたいと思ったからだ。当時コロナ禍で定例会がオンラインに切り替わった。企画実現、会議の効率化を目標としたが、会員のやる気低下が課題だった。そこでブレインストーミングを用いて会議を進めた。結果、一人一人が主体性を持って会議に参加し、活発的な意見交換の末、在日留学生とのキャンプ企画を実現した。この経験を通して、目標達成に向けて各人が課題意識を持ち、周りを巻き込んで行動する重要性を学んだ。また、そのための信頼関係の構築の大切さを実感すると同時に、本音を引き出す対話力を身につけることができた。 

photo

日本たばこ産業(JT)

[ 薬品・化粧品・日用品 ]

本選考 | 総合職

2024年卒 非公開|非公開|男性

【大学生(大学院生)として、成果に関わらず自分自身は頑張ったといえること(学業・研究・課外活動など)についてお書きください。 ※”たばこR&D”カテゴリーを選んだ方の中で、研究を行っている方は研究概要(研究の意義および自身が貢献した点/成果など)をお書きください ※400~700字以内で記載してください。】
私は、個別指導塾でのアルバイトを通じて受験生の指導に尽力した。特に中学生の受験指導に力を入れ、4年間で40人近くの受験生を指導し、合格へと導いた。アルバイトを始めた当初は講師と生徒の人数比が悪く、希望したシフトに思うように入れなかった。そこで私は、自分を指名してくれる生徒を獲得しようと考え、彼らとの信頼関係を築いて情報を引き出し、授業の質を向上させることを目指した。そうすることで、生徒たちのより良い進路選択や、中学時代にお世話になった塾への貢献にも繋がると考えた。私はまず、表情豊かに話し、緊張をほぐすための雑談をはさむよう心掛けた。大泉洋氏が出演する“水曜どうでしょう“を「話し方がうつった」と言われるまで視聴し、彼らのユーモアのあるトークを学んだ。また、私は生徒の考えを傾聴し、その子の思考プロセスに合わせた指導目指した。生徒の中には直観的な理解をする子と、理詰めで考えないと納得できない子がおり、前者には、図や言葉で、後者には式を並べて解説していた。それでも、週に80分しか持たない1人の講師の力に限界を感じ、同僚と協力して意見を出し合い、科目を横断した包括的なサポートを行うなど、その子にとって最適な勉強法を模索した。その結果、私は多くの生徒からの指名を獲得し、希望のシフトを全て埋めることができた。また、私が担当したある生徒は点数を5割から9割5分まで伸ばし、ある生徒はD判定から最難関校へ逆転合格した。この経験から、相手の信頼を勝ち取り、円滑に課題を解決するすべを学んだ。私はこの能力を活かし、製造拠点において迅速に人間関係を構築し、スムーズに成果を上げることができると考えている。 

photo

日本生命保険

[ 生命・損害保険 ]

本選考 | 法人職域ファイナンシャルコーディネーター(エリア限定)

2024年卒 非公開|文系|その他

【あなたが日本生命を志望する理由を記入ください ※改行しないでください。(300文字以下)】
業界ナンバーワンであることに強い誇りとこだわりをもっている社員の方々の姿勢に魅力を感じたからです。 私の夢は多くの人に寄り添い、人生の伴走者になることです。だからこそ、圧倒的な顧客基盤と信頼を持ち、業界のリーディングカンパニーである貴社にこだわっています。業界初の製品が多く、豊富なラインナップで顧客のニーズに対応することが可能です。 最適な提案のために、自社商品に対する知識だけでなく、他社商品の知識や、業界の最新情報について学び続けます。営業を通して業界全体に対する知識を持ったプロフェッショナルとして成長し、キャリアアップに繋げます。自らが付加価値となり、多くの人の人生を支え、輝かせます。 

photo

ソフトバンクグループ

[ インターネット・通信 ]

本選考 | 総合職 エンジニアコース

2024年卒 非公開|理系|その他

【あなたの研究内容、もしくは勉強してきた内容を、自らが実際に行った役割を交えて、詳しく教えてください。併せて、それをソフトバンクのエンジニアとしてどう役立てたいか、教えてください。(200字~)】
ESGという企業の持続可能性を評価する上で必要となる情報を判別できる機械学習モデルを研究開発した。対象はWebページである。背景としては、共同研究先である金融機関との対話の中で、それらの情報の収集に大変手間がかかっていると伺ったためだ。私は、Webページの収集、機械学習モデルの考案、開発、テストまで行った。機械学習モデルは、○○をグラフに落とし込み、学習できるものにした。これにより、○○の重み付けが実現できると考えた。結果として、判別精度は文字情報だけを使った既存手法より1割ほど向上した。この経験からハードスキルとして機械学習の知識・構築スキル、ソフトスキルとして仮説検証力・技術のキャッチアップ力を身につけることができた。今後、貴社のエンジニアとして、ハードスキルを活かして障害やトラフィック予測を行うAI構築に役立てたい。また、身につけたソフトスキルをネットワーク技術のキャッチアップやトラブル対応での仮説検証に役立てたい。 

photo

三井住友ファイナンス&リース

[ クレジット・リース・その他金融 ]

本選考 | 総合職

2024年卒 名古屋大学|文系|その他

【大学生活で力を注いだこと(サークル、ボランティア活動等)(400文字以下)】
〇〇飲食店の〇〇として、新規スタッフの離職率を改善したことだ。私の職場では、新規スタッフの〇割が入社から1年未満で離職をしており、人材不足に陥っていた。そこで私は離職者にヒアリングを行い、離職の理由が人間関係の希薄さにあることを特定した。当時〇〇を務めていた私は、学生目線から店舗の課題を解決したいと考え、2つの施策に取り組んだ。1つ目は営業後の定例会だ。月に2回、1時間ほど業務のフローや問題について話し合うなかで、新規スタッフと既存スタッフが交流できる機会を設けた。2つ目は1日バイトリーダー制度だ。この施策によって、新規スタッフが自発的に周りとコミュニケーションが取れる環境を整えた。その結果、店舗の人間関係の希薄さを解消し、入社から1年未満の離職者をゼロにすることに貢献した。そしてこの経験から、チーム一人ひとりに寄り添うことの重要性を学んだ。 

photo

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ

[ IT・ソフトウェア ]

本選考 | ソリューションエンジニア

2024年卒 名古屋大学|理系|男性

【IT・デジタル化やDX推進など、ビジネス環境が急速に変化をする中で、日本が今以上にグローバル市場で競争力を高めるためには何が必要だと思いますか。そのためにあなたが既に取り組んでいること、また今後取り組もうと考えていることを記入してください。(全角400文字程度)】
私はコロナ時代にIT業界の急成長に興味を持ち、IT企業と技術が社会発展に貢献している点に注目しました。私は◯◯大学大学院で◯◯を研究しており、◯◯の反応メカニズム解明の研究を行っております。◯◯研究から得られた実験データは誤差が生じる可能性が高いため、数多くのデータから平均値を求めることが一般的ですが、この方法は多くの時間と予算が要求されます。この難点を克服するため、◯◯というソフトを活用し、理論値のビックデータからシミュレーションすることで、実験から得られたデータとシミュレーション値を比較、時間と予算の削減を実践しています。このことから蓄積されたデータ、ビックデータの重要性に気づきました。日本が今以上にグローバル市場で競争力を高めるためには、日本または世界から蓄積されるビックデータを分類・活用できる方法を探し、直ちに適応させることで、DXによる社会発展を実現できると思います。 

photo

旭化成

[ 素材・化学 ]

本選考 | 技術職種

2024年卒 非公開|理系|男性

【学生時代に最も注力したことについて自由にお書きください。(全角300文字以内)】
飲食店のアルバイトで接客指導担当として接客マニュアルの作成に最も注力しました。当初、月に一度行われる覆面調査での接客評価の点数が100点満点中70点と他と比較して低い点数でした。私は店舗がオープン直後で接客マニュアルがないことが原因であると考えました。そこで店舗全体の接客意識の統一が重要であると考え、全スタッフに呼びかけて協力を仰ぎ、接客での各場面を撮影、編集し映像マニュアルを作成しました。またSNSでのアンケート調査を社員に提案し、導入しました。そしてお客様の意見をその都度マニュアルに反映させ、全体への周知を徹底しました。その結果接客評価で◯◯点、全◯◯店舗中1位を獲得することができました。 

photo

NTTドコモ

[ インターネット・通信 ]

本選考 | ワークフィールド確約型WILLコース(技術系総合職)

2024年卒 埼玉大学|理系|男性

【成功や失敗を問わず、学生時代にチャレンジしたエピソードを教えてください。(400文字以内)】
私は学生時代、飲食店の◯◯でのアルバイトでクレーム増加を0件にすることにチャレンジした。以前、コロナウイルスの影響により急増した◯◯需要に対応できず、◯◯のミスや遅れによるクレームが月5件以上増加した。私は◯◯業務の夜間責任者として店へ貢献したいと考え、自ら問題解決へチャレンジした。まず原因特定に取り組み、その後社員の方と協力し対策立案を行った。内容としては、◯◯担当の業務量が多すぎるという原因に対し、◯◯物の梱包業務をホール担当が手伝えるように、業務フローを見直した。しかし、新しい業務フローの浸透が遅く、業務への意識があまり高くない従業員に対して対応が必要だった。私は夜間の従業員の対応に取り組み、相手の目線で考えることを意識し、対策の目的とそれによる従業員のメリットを改めて説明することを心がけた。結果、従業員全体で対策に取り組むようになり、クレーム増加を無くすことができた。 

photo

兼松

[ 商社 ]

本選考 | 広域採用

2024年卒 非公開|非公開|非公開

【ゼミ・研究内容をご記入ください。 ※ゼミ・研究室に所属していない方は学業で最も力を入れた内容をご記入ください。(50文字以上150文字以下)】
「◯◯」と題した研究を行っている。具体的には、◯◯に対して、◯◯試験と◯◯試験を行い、◯◯の程度と◯◯との関係性を比較する研究であり、私はそれに伴う実験と解析を行っている。 

photo

パーソルグループ

[ 人材・教育 ]

本選考 | ビジネス職 (パーソルキャリア)

2024年卒 非公開|非公開|男性

【学生時代に力を入れたこと、そこから何を得たか(200文字以内)】
高校時代に野球部の主将を務め、○○を目標に取り組んだことです。 チームのためにメンバーと協力し、練習方法の変更とメンバーの意識改革を行いました。進学準備により練習時間が短縮されましたが、メンバーとの対話を通して各々の意識が変化し全体の技術力が向上しました。 最終的に~を果たすことができました。仲間と共に目標に向かって励むことで、目標を達成することができると学びました。 

photo

レバレジーズ

[ インターネット・通信 ]

本選考 | セールス職

2024年卒 非公開|文系|女性

【人生で頑張ったことTOP3にタイトルをつけ、箇条書きで教えてください。】
(1)〇〇団体の活動の活発化 (2)大学で2つの学部を両立 (3)〇〇コンテストにて全国大会出場 

photo

サッポロビール

[ 食品・製菓・飲料 ]

本選考 | 技術系総合職 (生物・化学系)

2024年卒 非公開|理系|男性

【生まれてから今までの人生におけるあなたの挑戦とそこから学んだことを最大3つ教えてください。(各350文字以下) 1つめ】
コロナ禍での◯◯部の新歓活動の強化に挑戦した。私は新歓係として新入生を11人以上入部させることを目標に掲げた。◯◯は試合に11人必要であるのに加え、前年入部者が僅か◯◯人で各々の負担が増大したのを踏まえた目標である。まずSNSで過去の練習風景を投稿した。ただどの部活もSNSの活用を既に考え、弊部の個性の表現に苦労した。そこでボール一つで様々な技が可能な◯◯及び弊部の魅力を伝えられるテクニック動画を重ねて投稿したところ、興味を持った多くの新入生が弊部主催のzoom部活説明会に参加してくれた。結果、前年の◯◯倍となる◯◯人の新入生が入部した。この経験は自らを見つめ直し自身の強みを再確認することで活路を見出したものである。何事も進み続けるだけでなく、立ち止まって考えてみることも大切だと学んだ。 

photo

JR東日本(東日本旅客鉄道)

[ 物流・輸送 ]

本選考 | 総合職

2024年卒 慶應義塾大学|文系|男性

【自己PRのタイトル(30文字以内)】
「好き」を仕事にする 

本選考体験談をさがす

就活イベントで業界研究

合同企業説明会

全てのイベントをみる

2023-06-01 2023-06-01 2023-06-28 2023-06-28

ONLINE
全てのイベントをみる

企業を見つける

企業研究Movie

社員インタビュー

2023年卒就職人気企業ランキング 2023年卒就職人気企業ランキング

就活応援情報

  • 就職人気企業ランキング
    24卒就職人気企業ランキング

    2024年3月卒業・修了予定の大学生、大学院生を対象に、就職希望企業調査を実施しました。

    詳細はこちら
  • 毎日コムネットの新勧チラシ
    毎日コムネットの新勧チラシ

    毎日コムネットの「新勧チラシ」作成サービス。毎年、条件を満たす先着800団体限定!

    詳細はこちら
  • 合宿免許
    合宿免許

    全国の教習所の情報がもりだくさん。合宿免許をさらに楽しくするための情報をお届けします!

    詳細はこちら
Back to top