ES・体験談で選考対策
インターンシップ
体験談掲載4,915件
本選考
体験談掲載7,476件
受付中
就活イベント161件
企業名でさがす
人気の業種からさがす
トレンドマイクロ
IT・ソフトウェア
メタルワン
商社
帝人
素材・化学
SGホールディングス
物流・輸送
トッパン・フォームズ
印刷・事務用品
オリックス
クレジット・リース・その他金融
ADKホールディングス
広告・PR
セコム
生活関連サービス
国分グループ
商社
東洋紡
素材・化学
資生堂
[ 薬品・化粧品・日用品 ]
インターンシップ | 技術職コース
2023年卒 非公開|理系|女性
【研究室・ゼミでの専攻(200文字以内)】
まだ専攻は決定しておらず、○○化学や○○工学など、幅広い化学の知識を学んでいるところである。その中でも、○○の分野に興味を持っている。具体的には、○○を工業的に利用するための、効率的な○○について学んでいる。4年次から始まる研究活動では、○○について研究し、サステナビリティな医薬品・化成品原料の生産に貢献したい。
東京ガス
[ 電力・ガス・エネルギー・資源 ]
インターンシップ
2023年卒 非公開|文系|女性
【これまでに最も力を入れて取り組んだことを教えてください。あなたの人柄や強みがわかるエピソードを選んで回答してください。(400文字以内)】
『大学時代に友人らと共に○○サークルの立ち上げを行った』ことだ。
サークルの立ち上げに至った理由として、大きく2点ある。1点目は、コロナの影響で、新入生は友人作りの場を失っており、その場を提供したいと考えたからだ。
2点目は、○○大には○○サークルが無かったので、○○でも気軽に○○を楽しめるサークルを作りたいと考えたからだ。
新規のサークルということもあり、新入生の集客に課題があった。
新入生の興味がひけてないことが課題と特定したため、チラシ○○枚配布・ポスター○枚掲示、zoomやGoogle meetを用いたオンライン説明会の開催、Instagram やtwitterを用いた宣伝を行った。
その結果、新入生○○人の獲得に成功し、現在では総勢○○名ほどの、学内最大の○○サークルになった。
富士通
[ IT・ソフトウェア ]
インターンシップ
2023年卒 非公開|理系|非公開
【参加を希望される理由を教えてください。(200文字以内)】
ITによる業務の可視化を行いたい。私は現在、センサを用いて○○○を把握できる物質を検出する研究を行っている。この検出データを基に、従来の○○や経験則による栄養状態の評価を効率的に定量化できることに面白さを感じた。そこで、ITを活用して業務を可視化することで、生産性向上の可能性を探究したい。実際の現場では、業務を通じて貴社で働く上での私の適性や身につけるべきことを認識したい。
伊藤忠商事
[ 商社 ]
インターンシップ
2023年卒 非公開|非公開|非公開
【あなたの人生で、チームで取り組み、成果を上げた経験について教えてください。30文字】
サークルの活動にて自分が中心となり、約〇ヶ月で〇万円の〇〇を獲得した。
京王電鉄
[ 物流・輸送 ]
インターンシップ
2023年卒 非公開|文系|男性
【自己PRをお願いします。(400字以内)】
私の長所は、計画性があるところだ。私は、友人との遊びや旅行、サークルの合宿、学校の課題など、さまざまなことに関して正確に計画を立てることができる。例えば、大学〇年生の夏に、車なしでを〇〇を縦断する4泊5日の旅行をした。時間を無駄にしないように電車の乗り継ぎを考えたり、ホテルのチェックイン時間を変更したりすることで、効率よくかつ安く旅行をすることができた。その結果、〇〇や〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇など多くの都市を観光し、航空券や電車代、宿泊費を全て含めて総額5万円程度で済んだ。旅行前から綿密に計画を立てていたので、とても満足した旅行になった。このように私は、何か行動を起こす前に丁寧に準備を行い、しっかりと計画を立てて、実行に移すことができる。
三菱地所
[ 不動産 ]
インターンシップ
2023年卒 非公開|理系|男性
【あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。(300文字以上500文字以内)】
大学の○○部で○○としてチーム改革に注力した。私たちはチームとして○○リーグでの優勝を掲げているが、前回のリーグ戦では○校中○位と満足のいかない結果に終わってしまった。そこで私が○○を引き継ぎ初めに行ったことは1on1ミーティングである。私は部員同士が何を考え練習しているかが明らかな方が、アドバイスが活発に飛び交う環境ができると考えた。そこで〇人以上いる部員と1on1ミーティングを行い、そこで出た課題を部全体で共有した。これにより各部員が取り組むべき課題を明確にしつつ、一人一人が何を考えて練習しているのかを透明化した。次に、私は練習メニューの一環として二人一組で自主練習をする時間を設けた。コロナ禍で練習時間が限られている中で、各自が課題解決に向けて練習でき、かつ部員同士のアドバイ〇戦〇勝と快調なスタートを切ることに成功した。この経験から、集団で一つの目標に取り組むためにはチームとしての意思共有がいかに大切か、目標達成のためにはいかに確実に原因対処に取り組むべきかを学んだ。
三菱UFJ銀行
[ 銀行・証券 ]
インターンシップ
2023年卒 非公開|文系|男性
【【法人営業Internship】に応募した理由を教えてください。(200文字以内)】
業務に対する理解を深めると共に貴行で働くビジョンを明確にするためだ。私は塾のチューターのアルバイトを通じて、「自分のスキルや人柄によって人の人生をサポートできる仕事」にやりがいを感じ、就活の軸にしている。そこで、企業の苦しい状況を金融面のプロフェッショナルとして支えることのできる銀行の法人営業業務に興味がある。中でも業界最大手である貴行の幅広い業務内容を、ワークを通して積極的に学び理解を深めたい。
三井住友海上火災保険
[ 生命・損害保険 ]
インターンシップ
2023年卒 立命館大学|文系|男性
【MSインターンシップ4DAYSに参加する目的と目標を教えてください。(400文字以内)】
私が貴社のインターンシップに参加する目的は2つあります。1つは、損害保険業界への理解を深め、貴社で働くイメージを明確にするためです。私は、大学〇回生時のの〇〇の学習を経て、人々をリスクから守り挑戦を支える損害保険業界に深い関心を抱きましたが、実際の業務について理解出来ていない部分も多いため、貴社でのワークを通して業界研究を深めたいと考えています。もう1つは、貴社の密度の濃いグループワークを通して、自身の課題を認識し、自己成長に繋げるためです。私は、〇〇でステージを作りあげた経験から、仕事にはチームメイトとの協働が必須であると考えておりますが、貴社のワークのような実際に社会人が行っている形式に近い協働の経験に乏しいと自覚している為、4日間出会った仲間達とより実務的な協働や、積極的な議論を行う事で、社会で活躍する上で自分に足りないものを自覚し、今後の活動での改善に繋げたいと考えています。
パナソニック
[ 電気・電子・精密機器 ]
インターンシップ
2023年卒 非公開|非公開|非公開
【組織やチーム(複数人での活動)などにおいて、あなたが新たに提案し実行した取組み等についてご記入ください。(200文字以内)】
大学時代の○○部で、私が誰もやらないような○○をする提案を部員にし、実行しました。リーグ戦優勝を目指す中、私は今までにない○○を身につけることが必要でした。この○○の成功の鍵は、○○だけではなく、チームメイト全員の協力でした。そこで、私は自分がこの○○をする必要性、効果などを部員に伝えた結果、賛同を得られ、協力してもらいました。その結果、リーグ戦優勝を達成できました。
デロイトトーマツコンサルティング
[ コンサル ]
インターンシップ
2023年卒 慶應義塾大学|文系|男性
【インターン志望動機を教えてください(250文字以下)】
貴社のインターンを志望する理由は2点ある。一つ目は、インターンを通じて自己成長するためである。チームメンバーとプロジェクトに取り組み、現役コンサルタントの方からフィードバックを受けることで、論理的思考力とリーダーシップ能力の向上につながると考えている。二つ目は、インターンで経営コンサルティング業務を体感することで、貴社に対する理解を深めたいと考えている。特に貴社の特徴である「社員の成長支援」と「クライアントへの持続的な成長支援」、「クロスボーダー案件」の実態について、理解が深まることを期待する。
アビームコンサルティング
[ コンサル ]
インターンシップ
2023年卒 非公開|理系|男性
【あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。
※入学試験を除く、大学入学以降の経験。
(全角200文字以上400文字以内)】
私は今年1月の成人式にて、〇〇と〇〇を行った。〇〇として、全国大会で〇度最高位の賞を受賞し、〇〇を通して自己表現を行ってきたが、コロナの影響で活動機会が失われていた。会場での開催に向け、希望を感じてもらえる表現を目標に、週に3日練習に励んでいた。ところが年末にオンライン開催が決定し、無観客でのパフォーマンスとなった。
そこで私は想いを多くの人の心に届けられる表現を模索した。その上で「想いは、言葉も人も超えていく。想いがあれば、通じ合えない人は存在しない」というメッセージを届け、〇〇では「〇」という〇〇を〇〇し、一人ひとりの想いが繋がっていくイメージを表現した。するとオンライン配信によって様々な方が視聴できたことで、結果として自分の表現を多くの人に届けることができたのだ。この経験から想いを持ち続け、努力することの大切さを知った。
みずほフィナンシャルグループ
[ 銀行・証券 ]
インターンシップ
2023年卒 非公開|非公開|非公開
【本インターンシップへの応募動機をご回答ください。(200文字以内)】
応募の動機は2点ある。1つ目は、私の強みだ。人の為に何かを尽くす事に対して努力を惜しまない点を生かせるのではないかと考えたからだ。2つ目は、理系の強みや今まで学生生活で学んできた事がどのように金融業界で、更には貴社で挑戦や活躍できるのか学びたい。このインターンシップを通して、貴社の素晴らしい社員の方や切磋琢磨できる仲間と出会い、より大きな力を生み出せるような人になりたいと考えている。
ENEOS
[ 電力・ガス・エネルギー・資源 ]
インターンシップ
2023年卒 非公開|理系|男性
【志望職種を選択した理由を記入してください.(200字以内)】
「〇〇〇の知識を活かし、世界中の人に笑顔を届けたい」という夢があるからです。まず担当業務を通じて貴社の高い技術力を吸収し、現場の運転管理や既存工程の改善に挑戦したいです。管理職に就いた後は、組織の成果を最大化できる〇〇〇能力を習得し、その先は担当部門を統括する立場で貴社独自の技術を世界に発信したいです。この夢を実現するため、目の前の課題に誠実に取り組み、貴社の業務の最前線で活躍したいです。
日本ユニシス
[ IT・ソフトウェア ]
インターンシップ
2023年卒 非公開|非公開|非公開
【学生時代の経験やご自身の強み実績など(研究、スポーツ、留学など)】
○○を用いて○○から○○という○○を○○で推定する研究を行った。この分野では先行研究が○○のみと十分な成果が出ていなかった。そこで私は、仮説をデータに基づき検証するサイクルを2か月間回しながら精度向上を図った。その結果、教授から学会発表の許可を頂き、発表までやり遂げることができた。この経験から、物事を論理的に考えて進めることで効率よく成果に近づけられることを学んだ。
私の強みは主体的に学べることである。特に学問では可能な限り学びたいと考え、専攻領域を幅広く履修した。中でも興味を持った○○に関しては、3年次に○○を独学し、卒後研究に繋げた。課外活動との両立が苦しい時期もあったが、毎日の予習復習や逆算して計画を立てて取り組むことで平均GPA〇を取得できた。現在は、○○のダブルディグリーに合格し、○○月より○○の○○で○○を研究する予定である。
明治安田生命保険
[ 生命・損害保険 ]
インターンシップ
2023年卒 非公開|非公開|非公開
【学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います(※400文字以内)】
約○○人が所属する〇〇サークルにて、新歓の目標であった「前年度を上回る入会者数○○人以上と1年後の退会率○○%以下」を達成したことです。私自身が新入生の時、先輩方が多くのイベントを通して楽しい思い出をつくってくださり、自分の後輩にも上級生の先頭に立って同じような経験をさせてあげたいという思いから、私は新歓代表を務めました。 コロナ禍で対面活動が禁止され、SNS上の情報のみが頼りとなる中、新入生の立場に立って勧誘方法を考えることを最重要視しました。○○人から成る役員の会議や、新たに導入した部員全体へのアンケートを通して意見を集約し、新入生との「会話」を大切にした、履修相談会をはじめとする企画を打ち出しました。そして、各役員の得意、不得意を見極めた上での役割配置によって効率よく実行に移しました。年間を通して新入生の悩みや不安に寄り添い続けた結果、○○人が入会し、退会率は○○%に向上しました。
YKKグループ(YKK・YKK AP)
[ 建設・住宅・設計 ]
本選考 | 事務系
2021年卒 非公開|文系|女性
【YKK株式会社を志望する理由を教えてください。】
私が貴社を志望する理由は、貴社の経営戦略に大変魅力を感じたためです。世界トップのシェアを誇る実績やグローバルに活躍する社員の方々など、貴社は海外展開を目指す日系企業の指針になる存在だと考えています。そのような世界を相手取る経営・事業を行う環境に身を置き成長したいと考えました。また若手からグローバルに活躍し、様々な経験を積めるチャンスがある環境に強く魅力を感じ、貴社を志望致しました。
YKK AP
[ 鉄鋼・金属・鉱業 ]
本選考 | 事務系
2022年卒 非公開|非公開|非公開
【志望動機を教えてください。300文字以内】
理由は2つあります。1つ目は、日本のモノづくりを世界に届けたいからです。私は、海外1人旅や留学を通じて、日本製品の海外における信頼性の高さを実感し、自分も携わりたいと思うようになりました。そのため貴社が、一貫生産体制によってこだわりぬいた質の高い商品を、10か国地域に16社に展開していることが魅力的でした。2つ目は、当たり前の生活を支えたいからです。私は、大学時代の○○を通して、生活に寄り添って支援をすることに強いやりがいを感じました。そのため、生活に欠かせない快適な住空間を提供している点に魅力を感じました。貴社に入社し、国内外の生活を支えたいです。
ADEKA
[ 素材・化学 ]
本選考
2023年卒 九州大学|理系|非公開
【学業・ゼミで取り組んだ内容(200文字以内)】
省略
横浜銀行
[ 銀行・証券 ]
本選考 | 総合職(オープンコース)
2022年卒 非公開|非公開|非公開
【これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?具体的なエピソードを交え400字以内で記述してください。(400字以内)】
個別指導塾の〇〇として新人講師の退職率低下に貢献したことだ。昨年の春、多くの新人講師が退職し教室の運営に支障をきたし、危機的状況に陥ってしまった。〇〇として何かできないかと考えた私は教室長や同僚の講師を巻き込み、新人講師と先輩講師の面談の機会を設け、意見を述べてもらった。その際、複数の講師から職務の負担に偏りが見られる、次回授業の伝達ミスが多いという意見が出た。それを踏まえ私は、当番制を設け授業以外の職務を分担させた他、遅くとも前日の夜までには必ず次回授業の連絡をすることを徹底した結果、退職率は〇%以下に下がり教室の運営が改善され、周辺教室で一番講師の定着率が高く退職率が低いと表彰された。この経験で学んだことは、働く上でまずは環境作りが大切であり、働きやすい職場にするのに必須だということだ。この経験をして以来、働く環境作りを意識し講師が安心して授業が出来ることに努めている。
新生銀行
[ 銀行・証券 ]
本選考 | システムコース
2022年卒 非公開|非公開|非公開
【あなたが学生時代頑張ったことについてお書きください。(400文字以内)】
私はアルバイト先で既存の接客意識を向上させ、クレーム数月〇〇件を半年間で〇件まで減らしました。私は当初のクレーム数の多さの原因が同僚の接客意識が薄いことに気が付きました。そこで私は一人一人のお客様を大切にしたいという思いから接客意識改善の取り組みを始めました。しかし、同僚間の「接客は最低限でいい」という意識をすぐに変えていくことは困難でした。そこで私は同僚と自分の意識との隔たりを埋める必要があると思い、同僚と1対1で対話する機会を設けました。私は対話の中で自分が店舗の雰囲気を変えたい理由についてその根拠と共に話しました。この取り組みにより相互理解が深まったことで私の思いに共感してくれる同僚が少しずつ増えていきました。その結果、同僚全体の接客意識を改善することに成功し、半年間でクレーム数を月〇件まで減らしました。この経験から私は信頼関係を丁寧に構築していくことの大切さを学びました。
三菱UFJ銀行
[ 銀行・証券 ]
本選考 | 総合職(オープン)
2022年卒 非公開|文系|男性
【当行を志望した理由を、200文字以内で記載してください。】
【挑戦する企業を支え社会に変革をもたらしたい】
私はMUFG NEXTなど銀行の在り方を変え、社会のニーズに挑戦し続ける貴行に大変魅力を感じています。また「グローバルかつローカル」を掲げ、国内外幅広くMUFGのソリューション力を活かしている点は貴行ならではの強みです。お客様一人ひとりに最適で柔軟な提案をする貴行であれば、 社会に挑戦と変革をもたらすという私の目標を実現できると確信し志望致しました。
三菱UFJ信託銀行
[ 銀行・証券 ]
本選考 | 全国コース
2022年卒 非公開|非公開|非公開
【自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内)】
相手の話を引き出し、潜在ニーズをとらえる。
三井住友銀行
[ 銀行・証券 ]
本選考 | 総合職
2022年卒 非公開|非公開|非公開
【学生時代に力をいれたことを教えて下さい。
(最大3つ記載可能です。設問1-1、設問1-2、設問1-3にご記載ください。1つでも可です。)(100文字以内)】
・◯◯ショップのアルバイトにおいて、アルバイト店員の離職率低下に取り組みました。離職者へのヒアリングを行い、課題を分析したうえで2つの状況改善に取り組みました。
・個別指導塾でのアルバイトで、担当生徒を志望校合格へ導きました。生徒は勉強への取り組み方が分からないという課題を抱えていたことから、スケジュール管理や参考書の活用法を各自に合わせて指導しました。
KDDI
[ インターネット・通信 ]
本選考 | OPENコース(業務系)
2023年卒 非公開|文系|非公開
【KDDIで実現したいことを教えてください。(400文字以下)】
人々が平等に挑戦できる教育環境を整えたい。
私は大学受験時、地方に住みながら有名講師の質の高いオンライン授業を受けることができた。しかし通信量が大きく、移動中の視聴は叶わなかった。また、学生時代のオンライン家庭教師のアルバイトでは、遅延による障害で英語リスニングの指導が十分に行えなかった。これらの経験から、オンラインと対面の教育環境の差を無くすために通信環境を更に整え、挑戦を支えたいと考える。
移動体通信と固定体通信の両者に強固な基盤がある貴社でなら、高い次元で夢を実現できる。また、座談会を通して貴社の社員の挑戦心の強さを実感したため、より良い環境整備に努めることができると考える。
入社後は法人営業職としてお客様の思いを学んだ上で、新たなサービス創出に尽力し、多くの人の教育環境を整えたい。その後、日本の成功事例を活かして海外の環境整備に努め、世界中の人々の挑戦を支えたい。
auじぶん銀行
[ 銀行・証券 ]
本選考 | 総合職
2022年卒 非公開|非公開|非公開
【志望動機(600文字以下)】
貴行は私の就職活動の軸である「絶えず変化し続けている企業」であることと「挑戦することを後押ししてくれる社風」の二つを兼ね備えた企業であると考えたからです。前者について私は企業が今後日本社会で生き残っていくには企業自身が変化し続け、世の中の流行やニーズに対応していく必要があると考えております。貴行は常に変化があり、環境の変化にも柔軟に対応していこうとする意識が組織内部に存在している点とスマホ銀行としての実績に加えて先見性を持ったサービス展開をしてきた点で「絶えず変化し続けている企業」であると感じました。後者の軸について私は好奇心をコンパスとしてきたことが根拠として挙げられます。学生時代は東南アジアへのひとり旅やシドニーへの短期留学など自分のやってみたいことに積極的に挑戦してまいりました。そのため、社会人になって人々の役に立つサービスを考え、実行しようと思ったときに背中を押してくれる風土が自分に必要であると思い「挑戦することを後押ししてくれる社風」を軸のひとつとして定めました。この点において貴行は「自由な発想でじぶんの進めたいプロジェクトを進められる懐の深い会社」であることが先日の座談会やKey Talkを通して感じられたので私の軸と合致していると思いました。以上の二つの軸が合致していることから私は貴行に入社したいと考えております。
セールスフォース・ドットコム
[ IT・ソフトウェア ]
本選考 | Sales Development : 内勤営業
2022年卒 非公開|文系|男性
【学生時代に一番力を入れて取り組んだこと/達成したことについて教えてください。(100文字以上300文字以下)】
〇名が所属する〇〇サークルの代表として、前例のない活動改革を通じて年間退部者を〇名削減したことだ。
同サークルでは途中退部者が例年約〇名と多く、運営貯蓄金を切り崩し存続危機に陥りかけていた。そこで退部者へのヒアリングを通じて、原因は「初心者を基軸とした活動が生み出せていない環境」にあると仮定し、既存役職(企画係や練習係)に初心者の要望を共有する【活動改革チーム】を発足した。チームを中心に各役職、時には他サークルと共に【レク合宿や初心者リーグ戦】などを運営した。一年間、サークル内外一丸となり初心者の要望を企画に落とし込むことに尽力した結果、次年度の年間退部者を〇名に抑え存続危機を免れた。
一条工務店
[ 建設・住宅・設計 ]
本選考 | 総合職
2023年卒 非公開|非公開|非公開
【あなたの強み・弱みを具体的に記入してください。(400字以内)】
私の強みは継続力があるところだ。大学1年生時の英語の授業で、先生や友人と英語でコミュニケーションを取ることが全く出来なかった経験から、自身の英語力の低さを実感し、毎日英語を勉強することを自らに課した。具体的には、関心がある英語のニュース記事を書き写し、音読を行った。勉強を続けた結果、最後のスピーチ課題で自信を持って発表することが出来た。しかし、私には完璧主義すぎるという弱みがあり、所用で勉強が出来なかった日は自分を責めてしまうことがあった。改善のために現在は、都度状況に応じて細かく目標を設け、最終的に目標を達成出来るように柔軟に手段を変更することを心掛けている。この様に、私は継続力があるという強みがあるが、完璧主義すぎる弱みもある。その為、働く上では、困難な課題に直面しても、定期的に目標を見直し、強みの継続力を活かし取り組んでいきたい。
島津製作所
[ 電気・電子・精密機器 ]
本選考 | 事務系
2022年卒 非公開|文系|男性
【「大学での学業(ゼミのテーマ)」について教えてください。(200文字以上400文字以下)】
〇〇ゼミに所属している。
研究テーマは〇〇〇〇である。上記テーマに関連する内容を、ゼミ生が専門書やウォール・ストリート・ジャーナルを用いて調べ、発表を行う。その発表を基にゼミ生全員でディスカッションを行い理解を深めている。リーマンショックやGAFAによるアメリカ産業の変革、新型コロナウイルスを経て台頭したアメリカ企業の事例といった経済的観点だけでなく、アメリカ大統領選のような政治的観点も取り入れ多角的な理解を図っている。
私が〇〇のゼミを志望した理由は、〇〇が「できない」と感じたためだ。私は行動や決断の選択肢を与えられた際に、「できない」を「できる」にするという判断基準をもって取捨選択を行う。大学一年時に〇〇の単位を取得できなかったため、約2年というゼミの学びにおいては、〇〇に挑戦しようと考え、志望した。
住友不動産販売
[ 不動産 ]
本選考 | 総合職
2023年卒 非公開|文系|男性
【興味を持っている業界・企業をご入力ください。(150字以内)】
不動産仲介業に興味を持っている。
お客様の住まい選びのお手伝いをしたい。中でも自社製品を持たず、押し売りをすることなく営業できる点に魅力を感じているためである。
選考を進めている企業は、三井不動産リアルティ、三井住友トラスト不動産、みずほ不動産販売、三菱UFJ不動産販売である。
リブ・コンサルティング
[ コンサル ]
本選考 | 経営コンサルタント職
2023年卒 非公開|文系|男性
【履歴書形式のアンケート】
選考要素のあるESではなく、学歴や趣味などを聞くアンケート形式だった。
就活イベントで業界研究
2022-05-09 2022-05-09 2022-05-27 2022-05-27
伊藤忠商事
商社
三菱商事
商社
アクセンチュア
コンサル
野村総合研究所(NRI)
コンサル
富士フイルム
素材・化学
住友商事
商社
NTTデータ
IT・ソフトウェア
JR東海(東海旅客鉄道)
物流・輸送
富士通
IT・ソフトウェア
損害保険ジャパン
生命・損害保険
大正製薬
薬品・化粧品・日用品
日本生命保険
生命・損害保険
ニトリ
小売・専門店
日清製粉グループ
食品・製菓・飲料
村田製作所
電気・電子・精密機器
KDDI
インターネット・通信
AGC
素材・化学
SCSK
IT・ソフトウェア
アビームコンサルティング
コンサル
ジェイアール東日本企画
広告・PR
共同通信社
テレビ・出版・新聞
シオノギ製薬
薬品・化粧品・日用品
関西電力
電力・ガス・エネルギー・資源
三菱総合研究所
コンサル
あいおいニッセイ同和損害保険
生命・損害保険
野村證券
銀行・証券
阪急阪神ホールディングス
物流・輸送
みずほ証券(みずほフィナンシャルグループ)
銀行・証券
農林中央金庫
銀行・証券
日鉄ソリューションズ
IT・ソフトウェア
ピアス
薬品・化粧品・日用品
兼松
商社
住友生命保険
生命・損害保険
国分グループ
商社
ジェーシービー
クレジット・リース・その他金融
豊田自動織機
自動車・自動車部品・輸送機器
マンダム
薬品・化粧品・日用品
日本経済新聞社
テレビ・出版・新聞
国際協力機構
官公庁・政府系・特殊法人
JTBグループ
旅行・ホテル・レジャー
鹿島建設
建設・住宅・設計
大林組
建設・住宅・設計
コクヨ
印刷・事務用品
三井住友海上あいおい生命保険
生命・損害保険
阪和興業
商社
毎日新聞社
テレビ・出版・新聞
読売新聞社
テレビ・出版・新聞
みずほリサーチ&テクノロジーズ(みずほフィナンシャルグループ)
IT・ソフトウェア
森トラスト
不動産
豊島
商社
毎日放送
テレビ・出版・新聞
アシックス
ゲーム・エンタメ・スポーツ
阪急阪神不動産
不動産
スズキ
自動車・自動車部品・輸送機器
伊藤忠エネクス
商社
三井情報
IT・ソフトウェア
レンゴー
素材・化学
SOMPOひまわり生命保険
生命・損害保険
岩谷産業
商社
三井不動産リアルティ
不動産
パラマウントベッドグループ
生活関連サービス
産業技術総合研究所
官公庁・政府系・特殊法人
三井住友ファイナンス&リース
クレジット・リース・その他金融
古河電気工業
鉄鋼・金属・鉱業
キヤノンマーケティングジャパン
商社
富士通ゼネラル
電気・電子・精密機器
オービックビジネスコンサルタント(OBC)
IT・ソフトウェア
近鉄グループホールディングス
物流・輸送
大同生命保険
生命・損害保険
住友電気工業
鉄鋼・金属・鉱業
伊藤ハム
食品・製菓・飲料
第一生命情報システム
IT・ソフトウェア
日揮グループ
機械・プラント
メタルワン
商社
SCREENホールディングス
機械・プラント
東武鉄道
物流・輸送
パソナグループ
人材・教育
アイシン
自動車・自動車部品・輸送機器
大王製紙
素材・化学
伊藤忠ケミカルフロンティア
商社
オリックス自動車
クレジット・リース・その他金融
ダイドードリンコ
食品・製菓・飲料
しまむら
商社
SCSKサービスウェア
IT・ソフトウェア
NECネッツエスアイ
IT・ソフトウェア
ユニアデックス
IT・ソフトウェア
エームサービス
食品・製菓・飲料
サンケイビル
不動産
日鉄エンジニアリング
機械・プラント
ゆうちょ銀行
銀行・証券
ダイフク
機械・プラント
名古屋鉄道
物流・輸送
ECC
人材・教育
広島建設
建設・住宅・設計
フジタ
建設・住宅・設計
SGホールディングス
物流・輸送
GSユアサ
電気・電子・精密機器
野村不動産ソリューションズ
不動産
ニッセイ情報テクノロジー
IT・ソフトウェア
日立金属
鉄鋼・金属・鉱業
両備システムズ
IT・ソフトウェア
東洋製罐グループホールディングス
鉄鋼・金属・鉱業
防衛省
官公庁・政府系・特殊法人
YKK AP
鉄鋼・金属・鉱業
ほけんの窓口グループ
生命・損害保険
人事院(中央省庁等グループ)
官公庁・政府系・特殊法人
NTTアドバンステクノロジ
IT・ソフトウェア
NSD
IT・ソフトウェア
ポラス
建設・住宅・設計
スミセイ情報システム
IT・ソフトウェア
椿本チエイン
機械・プラント
京葉ガス
電力・ガス・エネルギー・資源
KOKUSAI ELECTRIC
電気・電子・精密機器
東海理化
自動車・自動車部品・輸送機器
センコー
物流・輸送
東京精密
電気・電子・精密機器
横河ブリッジホールディングス
建設・住宅・設計
三井不動産レジデンシャルサービス
不動産
2022-06-14 2022-06-14 2022-06-17 2022-06-17
村田製作所
電気・電子・精密機器
江崎グリコ
食品・製菓・飲料
東京ガス
電力・ガス・エネルギー・資源
アビームコンサルティング
コンサル
ジェイアール東日本企画
広告・PR
豊田自動織機
自動車・自動車部品・輸送機器
スズキ
自動車・自動車部品・輸送機器
三井情報
IT・ソフトウェア
レンゴー
素材・化学
南海電気鉄道
物流・輸送
住友電気工業
鉄鋼・金属・鉱業
第一生命情報システム
IT・ソフトウェア
日揮グループ
機械・プラント
SCREENホールディングス
機械・プラント
パソナグループ
人材・教育
住友電装
自動車・自動車部品・輸送機器
日鉄エンジニアリング
機械・プラント
ダイフク
機械・プラント
GSユアサ
電気・電子・精密機器
ニッセイ情報テクノロジー
IT・ソフトウェア
日立金属
鉄鋼・金属・鉱業
YKK AP
鉄鋼・金属・鉱業
椿本チエイン
機械・プラント
リコーテクノロジーズ
電気・電子・精密機器
京葉ガス
電力・ガス・エネルギー・資源
三谷産業
商社
コマニー
建設・住宅・設計
トーヨーカネツ
鉄鋼・金属・鉱業
第一メカテック
機械・プラント
シンフォニアテクノロジー
電気・電子・精密機器
東レエンジニアリング
機械・プラント
2022-06-06 2022-06-06 2022-06-24 2022-06-24
伊藤忠商事
商社
東京海上日動火災保険
生命・損害保険
住友商事
商社
JR東海(東海旅客鉄道)
物流・輸送
森永乳業
食品・製菓・飲料
日本生命保険
生命・損害保険
日清製粉グループ
食品・製菓・飲料
東京電力ホールディングス
電力・ガス・エネルギー・資源
アサヒビール
食品・製菓・飲料
キヤノン
電気・電子・精密機器
アビームコンサルティング
コンサル
共同通信社
テレビ・出版・新聞
シオノギ製薬
薬品・化粧品・日用品
三菱電機
電気・電子・精密機器
東急
物流・輸送
あいおいニッセイ同和損害保険
生命・損害保険
みずほ証券(みずほフィナンシャルグループ)
銀行・証券
マンダム
薬品・化粧品・日用品
日本経済新聞社
テレビ・出版・新聞
JTBグループ
旅行・ホテル・レジャー
鹿島建設
建設・住宅・設計
阪急阪神不動産
不動産
三井情報
IT・ソフトウェア
レンゴー
素材・化学
日本取引所グループ
クレジット・リース・その他金融
SOMPOひまわり生命保険
生命・損害保険
産業技術総合研究所
官公庁・政府系・特殊法人
ヤギ
商社
近鉄グループホールディングス
物流・輸送
住友電気工業
鉄鋼・金属・鉱業
日本システム技術
IT・ソフトウェア
ユニアデックス
IT・ソフトウェア
エームサービス
食品・製菓・飲料
サンケイビル
不動産
広島建設
建設・住宅・設計
YKK AP
鉄鋼・金属・鉱業
椿本チエイン
機械・プラント
トーヨーカネツ
鉄鋼・金属・鉱業
シンフォニアテクノロジー
電気・電子・精密機器
企業を見つける
1
伊藤忠商事
商社
2
NTTデータ
IT・ソフトウェア
3
ソニーグループ
電気・電子・精密機器
4
アクセンチュア
コンサル
5
損害保険ジャパン
生命・損害保険
6
東京海上日動火災保険
生命・損害保険
7
三菱商事
商社
8
みずほフィナンシャルグループ
銀行・証券
8
三菱UFJ銀行
銀行・証券
10
トヨタ自動車
自動車・自動車部品・輸送機器
11
野村総合研究所(NRI)
コンサル
12
JR東海(東海旅客鉄道)
物流・輸送
13
三井住友銀行
銀行・証券
14
三井不動産
不動産
15
ニトリ
小売・専門店
16
三井物産
商社
17
三菱地所
不動産
18
PwCコンサルティング
コンサル
18
三井住友海上火災保険
生命・損害保険
20
楽天グループ
インターネット・通信
※電話受付臨時休業のお知らせ※ 5月2日、6日と、5月31日までの間の水曜日・土日祝日は電話受付を休業いたします。 上記日程はお問い合わせ等はメールにてご連絡いただきますようお願い致します。
キャンパスキャリアを快適にご利用いただくために、ブラウザーは「Google Chrome」「Microsoft Edge」「Safari」のご利用を推奨いたします。