ES・体験談で選考対策
企業名でさがす
人気の業種からさがす
日本郵政グループ
生活関連サービス
あおぞら銀行
銀行・証券
ベクトル
広告・PR
住友商事
商社
全日本空輸(ANA)
物流・輸送
西日本高速道路
官公庁・政府系・特殊法人
エイベックス
ゲーム・エンタメ・スポーツ
大王製紙
素材・化学
ABB
電力・ガス・エネルギー・資源
北海道ガス
電力・ガス・エネルギー・資源
Meiji Seika ファルマ
[ 食品・製菓・飲料 ]
インターンシップ
2024年卒 非公開|文系|男性
【あなたが当社のMR職インターンシップを志望する理由は何ですか。(300文字以下)】
製薬業界と貴社の理解を深め、自身のMR像を明確にしたいためだ。私は中学校の部活動指導で、専門的な知見から部の課題を解決し、結果を残すことに貢献した。その経験から、専門性を活かし、課題を解決できる製薬業界に魅力を感じた。中でも、貴社は中枢神経領域に強みを持っている。私は部員200名が所属する体育会◯◯部に所属をしている。気持ちの問題でプレー続行不可能になった仲間がいたにも関わらず、逸早く気づくことができなかった。その経験から自身が心の健康に寄り添い、「明日をもっとすこやかに」を実現したいと感じるようになった。インターンシップを通して、能力や知識を吸収し、貴社で働くイメージを明確にしたい。
JFE商事
[ 商社 ]
インターンシップ
2024年卒 非公開|非公開|非公開
【学生時代に頑張ったこと、頑張っていることは何ですか?(200字以内)】
大学の部活動である。私はある作戦のリーダーに選ばれたのだが、ミスや改善点が多かった。そこで、改善点やミスの分析、共有を行った。具体的にはオンラインミーティングの企画やLINEグループを作り、 そこで試合動画を見て気づいたことの共有を行った。この結果、改善点やミスが明確になり、どんどん改善された。そして、大会で優勝することに繋がった。
日本銀行
[ 銀行・証券 ]
インターンシップ | 総合職コース
2025年卒 非公開|文系|非公開
【日本銀行のインターンシップへの参加を希望する理由と、そこで学びたいことをお書きください。(300字以内)】
二つある。一つ、業務理解を深めたい。人々の生活を根本から支えたいという思いから中央銀行である貴行を志望している。一つのことを突き詰める性格から、高い専門性を持って金融システムや物価の安定に貢献する特定職に特に魅力を感じる。そのため本インターンシップを通じ業務への解像度を高め、自分のビジョンと実際の仕事内容がマッチしているか確かめたい。二つ、自己成長に繋げたい。業務を体感し理解を深める中で、貴行で必要とされる能力や考え方を知ることができるはずだ。それらに対し自分のどの強みをどう発揮できるか、またどこが自らの伸び代であるのか把握したい。自分の理想の社会人像を明確にすることで、効率的に成長していけると考える。
TBSテレビ
[ テレビ・出版・新聞 ]
インターンシップ
2024年卒 慶應義塾大学|文系|女性
【あなたが報道の仕事に関わりたいと思う理由をお書き下さい。 (300字以内)】
自分の言葉や生み出したコンテンツで、人々に思考や行動を促したいからだ。私は◯◯団体や企業広報支援の活動で、40人以上への取材や調査報道を行い多くの記事を書いてきた。インターネットで簡単に情報が得られる世の中で、現場の空気を感じ、生身の人間の声を聞き、自分でかき集め情報は、熱と説得力を持つと感じた。そして記事への感謝の言葉やSNSでの反響を受け、自分なりの真実や人々の想いを届けることにやりがいと使命感を抱いた。この経験から、映像を通じて未だ知られていない問題を提起し、世の中の「他人事」を無くしたいと考え志望した。人々が質の高い情報に触れ、自分で考え、 行動を選択できる社会を作ることが目標だ。
伊藤忠テクノソリューションズ
[ IT・ソフトウェア ]
インターンシップ
2025年卒 非公開|文系|男性
【当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことをご記入してください。 (※全角300文字以内)】
インターンに参加したい理由は、二つある。
一つ目は、IT業界やSIer業務の知見を深めたいから。
二つ目は、貴社で求められる能力や貴社で働くイメージを現場で掴み取りたいからだ。
数あるIT企業の中で貴社を選んだ理由は、貴社の「明日を変えるITの可能性に挑み、夢のある豊かな社会の実現に貢献していく」という企業理念が、私の就活軸である「IT技術によって社会に大きな影響力を持ち、より良い社会を実現したい」とマッチしていると感じたからだ。
以上の応募動機を踏まえて、インターンシップを通じて、SIer業務を体験することで自身に不足している能力を把握し、自身の成長に繋げたい。また、貴社の社員の方々の思考や仕事への姿勢を学びたいと考えている。
ブルボン
[ 食品・製菓・飲料 ]
インターンシップ | 営業職
2023年卒 非公開|非公開|非公開
【あなたにとって“食”とはどのようなものですか?
~“あなた”+“友人・家族・恋人・周囲の人”とのエピソードを踏まえて教えて下さい~(100文字以上400文字以内)】
私にとって食とは、『人と人とのコミュニケーション』である。その理由として、食には作った人の気持ちが込められていると感じるためである。私にとってそれは母が作ってくれたお弁当であった。12年間〇〇を続けた中で、母は朝早くから毎日欠かさずお弁当を作ってくれた。高校進学とともに練習量が増え、さらにスタメン争いに勝つためには強靭でケガをしない体づくりが必要であった。裕福な家庭ではなく、母は仕事で多忙であったため、「ご飯の量を増やして、栄養のあるものを入れてほしい」とは言えなかった。しかし、母はお弁当箱を大きいものに変えてくれ、お肉には鶏肉を使うなど、栄養に気を使ってくれた。そのおかげで体重は1年間で5キロ増え、レギュラーを取ることができた。このように食は言葉がなくても人に影響を与えることができる『人と人とのコミュニケーション』であると考える。そして、これからは食を通じて人に影響を与える立場に立ちたい。
サントリーホールディングス
[ 食品・製菓・飲料 ]
インターンシップ
2024年卒 非公開|非公開|非公開
【サントリーでやってみたいことを教えてください。】
業務用営業を行いたい。レストラン・居酒屋・バー業態はお客様が商品を直接消費する現場であり文化を生み出す最前線と思います。お客様との頼関係を深めることで一緒に新たな文化を創りたい。消費者に最も近い営業現場から文化創造やマーケティングを行ういゆくゆくはビールそのもののマーケティングの糧にしたい
一条工務店
[ 建設・住宅・設計 ]
インターンシップ
2024年卒 非公開|文系|その他
【当社の営業職体感インターンシップへの応募動機をご記入ください。(300~400文字程度、最大450字)】
生涯で一番大きい買い物と言われている住宅を通して、人びとの人生の1ページに残る仕事ができるハウスメーカーの仕事に携わりたいと考えています。その中でも、貴社は「お客様よりお客様の家づくりに熱心であろう」という理念を掲げており、「目の前の人のために一生懸命になりたい」という私の就活軸と合致していると感じました。また、貴社の住宅がつくる住宅は業界トップクラスの性能を誇っているにもかかわらず、お客様のよりよい暮らしを追求するために決して歩みを止めることなく、さらなる高みを目指しているビジネスモデルに共感を覚えました。さらに、今回のインターンシップでは住宅業界についての理解を深めるとともに、グループワークを通じて仲間たちと切磋琢磨しあい、自己成長を実現できるような実りのある2日間にしたいと考えております。特に、実際の業務に近い営業体感ワークを経験することで、営業職の楽しさややりがい、難しさに触れ、実際に働くことに対して具体的なイメージを掴んで将来のキャリア形成に繋げたいです。
花王
[ 素材・化学 ]
インターンシップ
2024年卒 非公開|理系|その他
【第1希望の研修テーマを選んだ理由をご記入ください。(300文字以内)】
私は、企業研究での衣料用洗剤の開発や評価について興味がありこの研修テーマを選びました。私が研究している○○は家庭用の衣料用洗剤に配合されている界面活性剤に少量添加した際に洗浄力が向上し、環境に優しい製品に繋がります。普段は、衣料用洗剤での応用を視野に入れて○○の測定を行っています。このような大学での研究が企業研究でどう活かされるのかを知り、企業研究での視点を得たいです。私の研究では、○○の種類により○○が大きく変化することがわかりました。グローバル製品と国内向けの製品とで比較して対象とする汚れの違いによる洗浄成分や条件の変化について研究を深める機会としたいです。
レゾナック・ホールディングス(旧社名 昭和電工)
[ 素材・化学 ]
インターンシップ
2024年卒 非公開|非公開|非公開
【当プログラムを希望する理由を記入してください。(200字以内)】
貴社の社会の基盤を支える技術力と社会のニーズに向き合う研究を実際に体験したいと考えたからです。私は化学分野を専攻しているのですが、その知識や技術をどのように仕事に活かすことができるのか確かめたいと考えています。実際に働く社員の方々が持つ仕事に対する考え方や責任感について知ることで、その視点や考え方を吸収し今後の自分に必要なスキルを探求したいと考えたからです。
クラレ
[ 素材・化学 ]
インターンシップ | 引受審査職
2025年卒 非公開|文系|その他
【周囲を巻き込んで挑戦した経験について、具体的なエピソードをお聞かせください。(600文字以内)※「周囲の人との関わり」と「あなた自身が工夫したこと」が分かるようにご記入ください。】
私は100人規模の○○サークルにおいて、新歓係長としてサークル会員を巻き込んで協力を得ながらイベントを企画し、入会する初心者の割合を増やすことに成功した。このサークルではコロナ禍を境にイベント事が失われ、活動が全て○○の練習になっていた。その結果、コロナ前は5割だった初心者の割合が、私の学年では2割に減ってしまい、経験者ばかりのただ個人練習するサークルと化していた。私は経験者ではあったが、積極的なコミュニケーションを取ることによって初心者を含めたサークル全体から現状についての意見を聞き出すことに成功した。その結果、サークルの活気を取り戻すために初心者の割合を増やすことが重要だと考え、それを新歓活動の目標に掲げた。具体的には、3年ぶりの対面イベントを2種類企画した。まず、札を覚えずとも楽しめる「○○大会」を、経験の有無と関係なく○○に触れる場として新たに設けた。さらに、班でレクリエーションや○○観光を楽しむという35人規模の遠足も企画した。初心者に焦点を当てた新歓活動はそれまであまりなかったので、技芸上達にのみ力を入れている経験者には、その意図を最初理解してもらえなかった。しかし、私は初心者が一定数所属することによって生まれる組織内の活気のある雰囲気の重要性を訴え、無事全体を巻き込んでイベントを成功させ、初心者の割合も4割まで増やすことができた。
みずほ証券(みずほフィナンシャルグループ)
[ 銀行・証券 ]
インターンシップ
2024年卒 非公開|非公開|非公開
【「学生時代に力を入れたこと」を400字以内で入力してください。】
サークル活動の維持に尽力したことです。入学当初は、大学の活動規制でほとんど活動ができませんでした。しかし、そのようの状況下であっても、先輩方は数少ない新入生を歓迎し、活動の維持のために尽力してくださいました。活動への参加頻度が増えるにつれ、コロナ禍の活動制限下でも、対面での活動を行い、サークル全体の結束を深めることが重要だと考えるようになり、自ら進んで活動申請や練習会の企画を積極的に引き受るようになりました。対面での活動が減少したことにより、ノウハウや技術の継承が難しい中ではありましたが、先輩方にアドバイスをもらいながら試行錯誤を重ねていきました。結果、学生選手権で入賞者がでたほか、その後も次の目標に向かってみんなで頑張ろうという雰囲気が生まれました。この経験から、制約がある中でも、自分の所属する組織に対して自分ならどのように貢献できるかを考えて実行することの重要性を学びました。
富士電機
[ 電気・電子・精密機器 ]
インターンシップ
2025年卒 法政大学|理系|男性
【当社インターンシップに参加する目的、テーマ希望理由、インターンシップを通して得たいことなどをお書きください。(400字以内)】
私が貴社のインターンシップに参加する目的は主に2点あります。1点目は、貴社が多く手掛けている私たちの身近な製品のソフトウェア開発の現場を知ることです。私は、自分の関わった製品が社会の基盤として多くの人の役に立つという点に魅力を感じました。貴社の基本構想から運用までの全てに関わることができるシステムエンジニアの業務を通じて、その経験を今後に生かせるような機会にしたいと考えています。インターンシップでは、社会を支える情報システムや制御システムの開発について学びたいです。2点目は、現地での業務や社員の方々を通じ貴社の社風を知ることです。対面で社員の方々とコミュニケーションを取れるこの貴重な機会を生かし、SDGsへの取り組みや社会へ貢献できる製品づくりを通して得られるやりがいを学びたいです。以上の2点を得て職業への理解や私に必要なシステムエンジニアへのスキルについて考えを深める機会にしたいです。
ユー・エス・ジェイ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)
[ 旅行・ホテル・レジャー ]
インターンシップ
2025年卒 非公開|文系|非公開
【「困難な状況下で、自らがリーダーシップを発揮して結果を出した経験をできるだけ具体的に教えてください。」(300字以内) ※特に、下記がわかるように注意ください。
(1)困難さの度合い、(2)影響をおよぼした人数と彼らを巻き込んだ方法、(3)結果の大きさ】
総勢〇名の〇〇サークルの企画局長として、1から新入生歓迎会を作り上げた。
新入生歓迎会はサークルの印象を左右する重要なイベントであったが、私が新入生の頃はコロナ禍で開催されず、ノウハウが無い中で1から作り上げる必要があった。そこで私は企画局員全員から企画の意見を募り、多角的な視点を反映した。その際、個別のチャットで1人1人から丁寧に意見を聞き出すようにした。また、企画局員以外の既存員からの提案も積極的に採用していくようにした。開催当日は自らが司会進行役を務め、会場全体の雰囲気が明るくなるような話し方や立ち振る舞いを心掛けた。結果、新入生歓迎会は無事成功し、参加者満足度は〇%となった。
ベイカレント・コンサルティング
[ コンサル ]
インターンシップ
2025年卒 非公開|文系|非公開
【ベイカレントコンサルティングの志望理由(200字以下)】
私が御社を志望した理由の一つとして、急速な変化を遂げる世界の中で、既成概念にとらわれない新しい価値観を掲げていらっしゃることが挙げられます。また、人材育成のための制度が充実しており、入社後も自分のキャリアを成長させ続けることのできる環境が十分に整っていることも魅力に感じました。先の見えない今の世界で、社会に対しても自分自身に対しても前向きなアプローチが出来る御社で成長していきたいと考えています。
凸版印刷
[ 印刷・事務用品 ]
本選考 | 技術系
2024年卒 非公開|理系|非公開
【学業・ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について記入してください。(250文字以下)】
研究室では、「○○流路が強制流動沸騰の○○に与える影響」というテーマで研究しています。コンパクトで高熱流束除去できる冷却方法として○○流路による沸騰冷却がありますが、その流路の欠点として、○○を起こすことがあります。そうなると伝熱面の温度が上昇して○○に達し機器が破損してしまいます。その解決のため、伝熱面に○○し、○○させることを目的とし研究しています。
auじぶん銀行
[ 銀行・証券 ]
本選考 | 総合職
2024年卒 非公開|非公開|非公開
【現在、興味がある業務内容であなたの能力をどのように発揮できると考えているか、志望動機と併せて回答ください。(500文字以内)】
「お金を通じて人々の生活を豊かに、便利にしたい」という夢を実現できるから、auじぶん銀行を志望しています。
この夢は、◯◯でアルバイトをしていた際に、お金が店を支える大切さを痛感した経験に基づいています。また、◯◯部で用具を購入するためにお金が必要だった時、お金の必要性に改めて気づきました。
このような背景から、お金を通じて人々の生活を豊かに、便利にすることに関心を持ち、auじぶん銀行に興味を持ちました。auじぶん銀行は、顧客に合わせたカスタマイズされた金融商品を提供し、スマートフォンでの取引が可能なことから、日々の生活に密接に関わっていると感じました。また、決済手段としてのau PAYや、フィンテック領域での取り組みなど、常に最新の技術を取り入れ、金融サービスを改善している点が魅力的です。
入社後は、今までのアルバイト経験から培われたチームワークや、お客様とのコミュニケーション能力を活かし、お客様にとって最適な金融商品やサービスを提供できるよう努めたいと思います。また、金融知識を磨くことで、より多くの人々の生活を豊かに、便利にすることに貢献したいと考えています。
Meiji Seika ファルマ
[ 食品・製菓・飲料 ]
本選考 | 営業・管理系
2024年卒 非公開|文系|女性
【あなたを表す単語を3つご記入ください。(50文字以下)】
責任感、コミュニケーション、行動力
JFE商事
[ 商社 ]
本選考 | 業務職
2024年卒 非公開|文系|非公開
【学生時代に力を入れたこと(200字以内)】
私が学生時代に力を入れたことは大学1年生から○○でコーチを務め、○○大会に導いたことだ。勝てるチーム作りの変革には、信頼関係の構築や受動的な練習環境を課題とした。そこで2つの施策を実行した。1つ目は常に学ぶ意欲と指導方法の工夫だ。○○部からコーチングを学び、生徒の状況を日々観察・記録することで、各々に適した指導を徹底した。2つ目は信頼関係だ。○○に参加し、生活を共にすることで、○○以外の側面から距離を縮めた。その結果、○○大会に出場できた。
日本銀行
[ 銀行・証券 ]
本選考 | 特定職(業務分野特定タイプ)
2024年卒 早稲田大学|文系|女性
【資格、特技、語学、留学、趣味、その他特記事項を記入してください。(80文字以内)】
読書、音楽鑑賞、映画鑑賞、博物館鑑賞が好きです。また、4歳からチェロを習っています。高校のオーケストラ部では、100人以上の部員を束ねる部長も務めました。
TBSテレビ
[ テレビ・出版・新聞 ]
本選考 | テクノロジー部門
2024年卒 非公開|理系|非公開
【あなたが大学で研究したこと・学んだことを専門外の人でもわかるように説明してください。(150文字以内)】
私はメンタルヘルスケアにAIを活用する研究をしています。具体的には、被験者の筆圧や筆跡などのデータを収集できるペンタブレットを使用して被験者が描く絵のデータを収集し、AIが学習しやすい特殊画像を生成して解析するという手法を研究しています。将来的には、メンタルの早期ケアに貢献することを目指します。
伊藤忠テクノソリューションズ
[ IT・ソフトウェア ]
本選考 | ジョブフィールドコース(営業)
2024年卒 早稲田大学|文系|その他
【学生時代に所属した部活動、サークル名とその活動内容を記入してください。
※所属した部、サークルがない場合は、「なし」と記入してください。(全角20文字以内)】
◯◯サークル
内容:日帰り旅行や散歩
古河電気工業
[ 鉄鋼・金属・鉱業 ]
本選考 | 総合職事務系
2024年卒 非公開|文系|男性
【大学(大学院)時代に興味を持った学問、又は卒論(修論)のテーマ(予定可)
上記の内容について、簡単にご記入下さい。※改行せずに、ご記入下さい。(300文字以下)】
環境問題や高齢ドライバーによる事故の問題が話題になっている昨今、車社会の地方都市で公共交通機関中心の「コンパクトシティ」を実現できるかについて関心を抱きました。そこで、◯◯の通行料値下げによって高速道路の周辺を中心に人口が増加している一方で、市の中心駅の駅前商店街がいわゆる「シャッター商店街」となってしまっている◯◯市に注目しました。現在は、中心市街地問題に関する先行研究となる論文や、◯◯市の都市計画について調査しています。8月頃に市の職員の方や地域の方などに聞き取り調査を行い、12月までに論文にまとめる予定です。
花王
[ 素材・化学 ]
本選考 | 事務系
2024年卒 非公開|文系|非公開
【数ある企業の中でどうして花王へご応募いただいたのか、教えてください。(300文字以内)】
主に2つの理由があります。第一に【ものづくりを通して持続可能な社会に貢献したいから】です。父の影響で幼い頃からものづくりに憧れがありました。既にモノに溢れた現代でどのような価値提供をしたいのかと考えた際、持続可能な社会実現に尽力することで今と未来の人々に貢献したいと思い、多様性の尊重と環境負荷逓減の両立を目指す貴社に惹かれました。第二に【「正道を歩む」という価値観に共感したから】です。私は部活動の活動や勉強などにおいて、真っ直ぐに取り組み続けたことで目標を達成してきました。勤勉で粘り強い性格を生かし、持続可能な社会の実現という大きな課題に対しても真摯に取り組み続けます。
サントリーホールディングス
[ 食品・製菓・飲料 ]
本選考 | ビジネス部門
2024年卒 非公開|文系|非公開
【【PRESENTATION FORM】
今までの人生における『挑戦』または『創造』の経験について
~サントリーは「やってみなはれ」精神で、様々なことに挑戦し、新しい価値を創造してきました。チャレンジ精神あふれる皆さんのエントリーシートを楽しみにしています~
※フォーマットはご自由にお使いください。写真・グラフ・イラスト等 何でも利用いただいて結構です。
※成果の可否だけでなく、あなた自身が努力・工夫したことや、取り組みのプロセスなどもぜひお聞かせください。】
私は大学時代の○○部の活動について書きました。絵や色を使ったり、文字数にも気を使いました。文字をただ並べるのでは白紙の意味がないので、レアウトや文字の強調を行うことで読みやすく仕上げました。
アサヒ飲料
[ 食品・製菓・飲料 ]
本選考 | 事務系総合職
2024年卒 非公開|文系|男性
【趣味・特技(100字以内)】
趣味:サウナ、ドラマ鑑賞、御朱印めぐり
特技:人の顔を覚えること、タイピング、筋トレ
一条工務店
[ 建設・住宅・設計 ]
本選考 | 総合職
2024年卒 非公開|文系|非公開
【ご自身で高い目標を掲げて達成した経験と、その結果どのように成長できたかを具体的にご記入ください。(350字~450字)】
高校時代の定期テストでクラス1位を一番多く取ることを目標に掲げ、達成しました。私は○○クラスと呼ばれる、基本的に3年間クラス替えのないコースに所属していました。1年生の中間テストで3位という結果になった嬉しさと1位を取れなかった悔しさから、この目標ができました。私は目標を達成するために、主に2つの行動をしました。1つ目は、週に2回友人たちと放課後に勉強会を開き、なるべく勉強を教える立場を私が担うことで、アウトプットの回数を増やすことを工夫し勉強内容の定着を図りました。2つ目は、圧倒的な努力量です。特にテスト期間に入ると、娯楽をほとんど制限し勉強時間を増やしました。時には難しい内容につまずいたり不安になることもありましたが、先生や家族、友人を頼ること、あきらめず回数を重ねることで解決できました。このような勉強の工夫と圧倒的な努力量により、3年間で8回クラス1位を取ることができました。継続的に目標を達成した結果、○○県私立中学高等学校○○賞をいただけたことは、今でも自信になっています。
NTTファシリティーズ
[ 建設・住宅・設計 ]
本選考 | ファシリティマネジメント(コンサルティング・維持管理・不動産)
2024年卒 非公開|非公開|非公開
【当社を志望する理由と当社でやりたいことを具体的に教えてください。(400字以内)】
建築の長期的な価値向上に携わり、多くの人々が愛着を持つ空間作りをしたいと考え、貴社を志望します。私は地域活動を行う学生団体で、住民の想いや土地の特徴を活かした企画を行い、地域の方に地元への更なる愛着を持って頂けた事に達成感を得ました。そこから人々に必要とされる空間を作るには、顧客や地域のニーズに対する長期的な事業提案に関わるべきだと考えました。貴社では、建築・エネルギー・ICTの広い事業領域を活かしたソリューションの提供が可能である事、実際に新風館や弘前れんが倉庫美術館など、既存建築の魅力を最大限に引き出し、多くの人々で賑わい愛される建築を生み出している事から、貴社でなら私の想いを実現できると考えました。入社した際には、エネルギー及び維持管理の効率化や自然災害に強い建築作りに至るまで、幅広い提案から既存建築の価値を高めるサポートをする事で、人々に長く愛される空間の提供をしていきたいです。
EYストラテジー・アンド・コンサルティング
[ コンサル ]
本選考 | ビジネスコンサルタント
2024年卒 非公開|文系|その他
【コンサルティング業界、またはEYに興味を持った理由について記述してください。(400文字以下)】
私がコンサルティング業界を志望する理由は二つある。一つ目は企業が抱える課題に対し戦略や解決方法の立案から実行に至るまで行うという働き方が、自分の今までの生き方と働く上で譲れない軸と最も合致しているからだ。今までの部活動や体育会総務、学業において1つ1つの問題を分析し、解決方法や環境向上への施策を考え、実際に実行し成果が出ることにやりがいを感じてきました。企業へ提案するだけで終わらせず実行にまで移す働き方は自分に合っていると考える。二つ目は様々な業界を知ることにより、自分自身に付加価値をつけることができると考えたからだ。転職の時代といわれている現代において幅広い分野での戦略知識、汎用性の高い専門知識などを若手の頃から身につけることは自身の雇用を守るためには最適であると考え、グローバルワイドな視野をもってあらゆる物事に接していけると考えている。
神戸製鋼所
[ 鉄鋼・金属・鉱業 ]
本選考 | 総合職技術系
2024年卒 非公開|理系|男性
【研究内容(具体的に記述。400文字以内)】
鋼における新たな◯◯検査法及び◯◯測定法の開発についての研究をしている。近年◯◯の疲労寿命の予測はある程度可能になってきた。一方、科学技術の発展に伴い過酷な環境下での機械の使用が増え、一層◯◯が生じやすい環境となっており、◯◯が原因で生じる事故は絶えない。そのため◯◯の高精度測定が課題である。そこで◯◯の進展挙動に着目し、磁歪効果による磁場変化を用いて微小◯◯を測定した。この方法では従来の方法に比べ装置が安価かつ簡便,また非接触で微小◯◯の開閉口挙動や進展挙動の動的測定,高精度測定を行うことが可能であり,◯◯の早期発見,検査の簡便性など多くの利点があるといえる。具体的には試験材の形状を平板に加工し、応力負荷時の試験片周辺の3次元的な磁場出力を測定する。同様に◯◯を加えた試験片の測定結果と比較することで◯◯の長さや位置を推定することを目標として研究を行っている。
就活イベントで業界研究
2023-12-04 2023-12-04 2023-12-07 2023-12-07
伊藤忠商事
商社
山崎製パン
食品・製菓・飲料
レンゴー
素材・化学
ピジョン
薬品・化粧品・日用品
パラマウントベッドグループ
生活関連サービス
ロングライフホールディング
生活関連サービス
NTN
機械・プラント
オリックス自動車
クレジット・リース・その他金融
ジャパン マリンユナイテッド
自動車・自動車部品・輸送機器
トレンドマイクロ
IT・ソフトウェア
片岡物産
商社
富国生命保険
生命・損害保険
太平洋セメント
素材・化学
阪急阪神ビルマネジメント
不動産
三菱UFJ不動産販売
不動産
髙松建設
建設・住宅・設計
西川
商社
コマツ産機
機械・プラント
三越伊勢丹ビジネス・サポート
物流・輸送
日本財託グループ
不動産
金融庁
官公庁・政府系・特殊法人
Evand
人材・教育
住友林業レジデンシャル
不動産
不動テトラ
建設・住宅・設計