ES・体験談で選考対策
企業名でさがす
人気の業種からさがす
三井不動産
不動産
ローム
電気・電子・精密機器
東洋紡
素材・化学
東京電力ホールディングス
電力・ガス・エネルギー・資源
日本精工
鉄鋼・金属・鉱業
セコム
生活関連サービス
ファイザー
薬品・化粧品・日用品
豊田自動織機
自動車・自動車部品・輸送機器
ヤマハ
電気・電子・精密機器
パーソルグループ
人材・教育
三菱商事
[ 商社 ]
インターンシップ
2024年卒 非公開|非公開|非公開
【(あなたの”過去”について、お伺いします。)
これまでの経験において、あなたが最も「こだわり」をもって取り組んだことは何ですか?取り組みにおける背景・時間軸・関係者・結果等について、「事実のみ」を150字以内で記載してください。
なお、力を入れた経験について、1つのみに選定することが難しい場合には、3つまでご記載いただいて構いません。】
サークルで出店した大学祭の模擬店運営です。私は模擬店企画・運営の責任者を任されました。その際に、準備から運営までサークルのメンバー〇〇名全員に協力を仰ぎ、3か月間一致団結しながら活動しました。結果、コロナ禍で大学祭の規模が縮小されながらも、2年前の約2倍の売り上げを達成することに成功しました。
ベネッセコーポレーション
[ 人材・教育 ]
インターンシップ
2023年卒 関西学院大学|文系|男性
【「ベネッセからの挑戦状」
1.マイページ右上のロボットのバナーをクリックして、動画を視聴し、パスワードをゲットしてください。
2.「つくる、」公式サイト上の「ベネッセからの挑戦状」
(https://www.benesse.co.jp/fr_s/internship/cross/)でパスワードを入力すると、あなた専用の問いが出題されます。出題された問いへの回答を記載してください。(200字以内)】
希望する学校ごとに月に1回もしくは数回、さまざまな業界の人を招待しその方の職業について学ぶ講演会を実施する。将来の夢を具体的に持っていたが直接その職業の方と話せなかったことが、「今何をすれば良いかわからない」という不安に苛まれたと感じる。この講演会では、将来進路を確認することが出来るため、やるべきことが明確になると考える。自分の興味や夢について漠然としている人にも、職業を知るきっかけを与えられる。
大王製紙
[ 素材・化学 ]
インターンシップ
2023年卒 非公開|非公開|非公開
【インターンシップを志望する理由(400文字以内)】
第一に、製紙業界を深く理解したいからだ。私は、◯◯でのアルバイト経験から、将来は「人々の生活の当たり前を支える」仕事がしたいと考えている。「紙」という生活に深く根差した製品を扱う製紙業界でなら、それを実現できると期待している。第二に、貴社の「世界中の人々へやさしい未来をつむぐ」という理念が、どのように体現されているか学びたいからだ。私は、風邪をひいた時・花粉症が重い時・悲しくて涙が止まらない時、幾度となく貴社製品の「やさしさ」に支えられてきた。貴社製品の「やさしさ」は、人々に寄り添い、明日への希望を創る。貴社の強みであるこの理念が、実際の製造・販売過程でどのように体現されているのか、関心がある。最後に、素材営業に必要とされる力を学びたいからだ。「素材」には、あらゆる産業で役立つ可能性が秘められている。「素材」の持つ可能性を広げるために、営業に求められる力とはどのようなものか、学びたい。
デンソー
[ 自動車・自動車部品・輸送機器 ]
インターンシップ | 全国域総合職
2024年卒 非公開|理系|男性
【応募理由を教えてください。(400文字以下)
応募理由を記入際、下記の内容を必ず織り込んでください。
・なぜ電動化コースの仕事体感ワークショップを希望されたのか
・電動化仕事体験ワークショップで学びたいこと】
私の目標は将来自動車の電動化を通じて世界の環境問題に貢献することです。私は現在モータ巻線の◯◯の◯◯化について研究しており、この実現はモータの小型化・高効率化に通じ環境問題に対しても貢献できると考えています。当実習ではこれまで培ってきた知識が企業の開発・設計現場においてどれほど活用できるかを知り、実習で得られた知識を今後の研究に活かしたいと思い、このワークショップを希望しました。貴社は日本を代表するメガサプライヤーとして挑戦と研究開発に力を入れており、自動車業界の電動化に大きな影響を与えています。貴社のような電動化の最前線で自動車部品を開発することは、私の目標達成に直結すると考えています。また、今回のワークショップを通して貴社の強みである、未来を見据えた先端研究を肌で感じながら、実際に搭載されている自動車部品を学び、具体的な製品のイメージをもって今後の研究に取り組んでいきたいです。
リンクアンドモチベーション
[ コンサル ]
インターンシップ
2024年卒 非公開|非公開|非公開
【自己PR】
私の強みは管理力です。
私は新規事業立案に取り組んだ際、チーム内で進捗に関する可視化ができないことを課題に感じていました。そこで、個々の進捗を把握する管理シートを作ったところ、方向性が定まったほか、メンバーの長所を役割分担に活かすことができました。この管理力を活かし、チームで目標を見失わずに成果を追求する道筋を構築していくことができる。
ミツカン
[ 食品・製菓・飲料 ]
インターンシップ
2023年卒 非公開|非公開|非公開
【学生時代を振り返り、最も自ら考え周りを巻き込み行動できたと思う場面を思い出し、その時のことを以下の質問に沿って記入してください。
その時の状況を記入してください。その状況下において、どのような課題がありましたか?(400字以内)】
学生時代に最も自ら考え周りを巻き込み行動した場面は、〇〇年間続けている〇〇の販売員として、店舗の売上向上と大幅な順位上昇に貢献したことです。当初、店舗の売上は〇〇店舗中〇〇位とかなり低迷していました。その要因は2つあると考えました。1つ目は、〇〇の在庫を探すお客様に呼ばれてから接客に入っており、積極的な声かけや提案ができていなかったことです。2つ目は、お客様のテンポに合わせた会話でした。高校〇〇年で〇〇部の主将を務め、部員〇〇名をまとめた経験もあり、周囲の状況把握やお客様との会話には困らないと過信していました。しかし、老若男女問わない幅広い年齢層に対して、自分のことに必死で、一方的に話してしまうこと、あるいはお客様の話を聞くばかりで会話のキャッチボールが成り立っておらず、結局、商品を購入して頂けないことがありました。このように、接客スキルとお客様に寄り添う気持ちの欠如が課題としてありました。
富士通ゼネラル
[ 電気・電子・精密機器 ]
インターンシップ | 総合職コース
2024年卒 非公開|理系|男性
【当社のまるごと体験セミナーへの参加をご希望いただいた理由を教えてください。
・学びたいこと、体験したいこと
・自分のどんな力を活かしたいか
・参加を希望するにあたっての熱意! など(500文字以内)】
私は貴社が世界で初めてフィルターの自動清掃機能を開発したことに魅力を感じました。私は毎年実家に帰るとエアコンを掃除するのですがこの作業を煩わしく感じていました。消費者が求めることに合わせ前例のないものを生み出し、エアコンの常識を覆す発明を行う貴社での業務を体感したいと思い、体験セミナーを志望いたしました。また、体験セミナーでは私の発想力とチャレンジ精神を活かして取り組みたいと考えております。私は大学4年生で所属していた研究室では○○の研究を行っていました。私の所属していた研究室では○○の臭い分解機能の測定を外部の研究機関に依頼していました。しかし時間とお金がかかるため、私は○○分解機能を測定する実験装置を自作し、研究室全体で使用できるようにしました。そして外部の研究機関に依頼すると結果が出るまで約1週間かかる○○分解機能の測定を半日で測定できるようにしました。私には前例にとらわれずチャレンジする力があります。
伊藤ハム
[ 食品・製菓・飲料 ]
インターンシップ
2023年卒 非公開|理系|女性
【伊藤ハムグループのインターンシップに応募した理由を教えてください。(400字以内)】
将来、『食』を通して世の中に影響を与え、出来る限り多くの方を笑顔にしたいと考えているため、応募いたしました。これは、私の○○やダイエット経験を通して感じるようになりました。○○部の活動を通して、多くの方を喜ばせること、また喜んでいる姿を見ることが私自身の原動力だと感じました。さらに、ダイエット経験を通して、私自身ダイエット当時に抱いていた、“食べることへの恐怖心”を世の中から払拭し、誰もが美味しく楽しく食べられる空間の創造に興味を持ちました。貴グループの、ナイロンウインナーなど業界初の試みをされる姿や、ハムやソーセージの国内No.1の売り上げを誇る姿に非常に感銘を受けました。私は仕事においても、『新しいことに挑戦し、掲げた目標への妥協の無い継続的な努力が出来る』、この強みを発揮し、誇りを持って働きたいと考えているため、非常に魅力的なグループだと強く感じています。
日本総合研究所
[ コンサル ]
インターンシップ
2024年卒 九州大学|文系|男性
【今後、学部・院において研究したい専門テーマとその理由をご記入ください。(400字以内)】
今後、「◯◯の導入による脱炭素化への影響」についての研究を深めていきたい。その背景について説明する。◯◯分野においては高齢化による担い手不足、耕作放棄地の増加、価格競争、気候変動など様々な課題がある。これを一挙に解決できると期待されているのが◯◯であり、ロボットやICT技術の活用により、労働力不足の解消、生産効率向上、高付加価値化などが可能になる。一方、◯◯分野においても環境問題が起きており、全CO2排出量の4%を占めているのみならず、気候変動により果樹や水稲における品質の低下や浸水被害等も深刻になってきている。この「◯◯の導入」がCO2排出量の削減に繋がることを証明できると、環境保全の達成にも繋がり更なる導入の促進が可能になると考え、研究を重ねている。これにより政府や◯◯メーカーだけでなくESG投資を呼び込み、日本の◯◯の課題解決と発展を引き起こすと期待している。
みずほリサーチ&テクノロジーズ(みずほフィナンシャルグループ)
[ コンサル ]
インターンシップ
2024年卒 非公開|非公開|非公開
【応募動機およびインターンシップで体験・習得したい事項を入力してください。(400文字以上500文字以下)】
私は将来、社会貢献度の高い仕事に携わりたいと考えており、公共・社会基盤に深く関わることのできる業務に関心があります。また、現代の日本において、少子化による労働力の減少や深刻化する環境問題などは重篤な課題となっており、公共機関から民間企業まで幅広い分野においてDX化を目指した変革が強く求められているように感じます。そのような変革を進めるにあたっては、IT技術を駆使した課題解決を行う役割が一層重要度を増していくものだと考えており、自分もSE職に携わりたいと考えました。そして、このような現状の中、確かな専門性のある技術を基にした先進的な取り組みにより、自社グループ・民間企業・公共機関という幅広い分野の変革に挑んでいる貴社に魅力を感じ、インターンシップを志望しました。貴社のインターンシップにおいて、金融業界・IT業界の現状や今後の展望について理解を深められることを期待しています。また、金融分野のシステム開発における上流過程を行う際に必要となる課題解決能力を実体験として吸収し、現在の自分に不足しているスキルや思考プロセスを明確化したいです。
ディー・エヌ・エー
[ インターネット・通信 ]
インターンシップ
2024年卒 非公開|非公開|非公開
【これまでの人生で、自ら目標を掲げて行動した経験について、最小で1つ、最大で3つ教えてください。1つ目の経験について「掲げた目標」「目標達成に向けて行動したこと」「行動の結果」を含めて、400文字程度でご記入ください。】
研究活動に力を入れました.社会問題に対するアプローチを結果として残し、貢献したいと考えているからです. 機械学習を用いて◯◯の検知を行っていますが、前例が多くなく、◯◯の特徴も日々更新されてしまいます.そのため一時の結果だけではすぐに破綻し、原因の特定も困難です.そこで◯◯を大きく変え、どこに基準があるのか、◯◯においてどのような変化があるかを目的とし、PDCAサイクルを実施し考察しました. 結果、学部◯年生で学会発表の機会を頂くことが出来ました.さらに、実際のシステムに組み込んで稼働させて頂いています. この経験から未知の問題点に対しても、課題分析力と徹底力を活かすことが出来ています.
住友不動産
[ 不動産 ]
インターンシップ
2023年卒 非公開|非公開|非公開
【大学時代、あなたが一番実績を残せたと思うことを、取組み理由、メンバー構成、自身の役割、プロセスを踏まえた上で教えて下さい。(200字以上400字以下)】
国際ボランティアサークルで〇〇として、国内ボランティアを企画・実現した経験が挙げられる。
コロナ禍で国外活動が不可能となったことは、国際系サークルにとってその存続に関わるほどの大きな困難だった。そこで私は国外活動に代わる国内ボランティアを企画したが、サークル員は国際系に惹かれて入会していることや、サークル史上初の試みであることから実現可能性は極めて低かった。しかし私は参加者を集めるため、諦めずにサークル員と向き合い、「チーム活動」を通じて得られるものの大切さを伝えた。また、国内ボランティアを行うNGO団体の協力を得ることで企画の実現可能性を向上させた。結果、○チーム○名が参加する国内ボランティアを一から作り上げることができた。
この経験から、大きな困難に直面しても諦めずに取り組み続けるマインドを得た。
ロート製薬
[ 薬品・化粧品・日用品 ]
インターンシップ
2023年卒 非公開|理系|女性
【あなたは、仕事を通じて世の中に対してどのような価値を生み出していきたいと思っていますか?理由とともに教えてください。(1000字以内)】
私は一番に、身近な人が健康に、毎日幸せに暮らしてほしいと思っています。
私は恵まれた環境で育ち、身の回りには健康な人ばかりです。しかし多くの人が当たり前と思っている健康は決して当たり前ではなく、健康に過ごす事を目指して日々頑張っている方が沢山おられます。誰しもいつどのような事が起こるか分からず、健康と不健康は日々紙一重の事だと思っています。私は、日々健康面で困っている人がいる中何も力になれない事が悔しく、健康面だけではなく困っている人がいたら力になりたいという思いがあります。家族だけでなく多くの人の健康を手助けしたい、多くの人が当たり前に健康な生活を送れるような世の中を作りたいという思いがあり、今後そのような仕事に携わりたいと強く考えています。
健康とは、病気など外面的な問題だけではなく、精神面等での内面的な問題にも左右されます。そのような観点から、総じて人々のトータルヘルスサポートに取り組んでいきたいと考えています。具体的には人々の声を聞いて、身近に使ってもらえる商品を提供する事で多くの人の健康をサポートしていきたいと考えています。
貴社のお客様の声を聞き入れた上で有効性や安全性、利便性に優れた新商品を生み出そうとされている点、商品やブランドの魅力をより効果的にお客様に伝えるために各商品のネーミングから販促活動までを一体的にとらえたマーケティング活動を実施し、ソーシャルメディアも積極的に活用されている点に主に惹かれました。また、所属する学科で基礎医学や予防医学の授業を受け、再生医療に対して興味があります。医薬品の枠を超え、ビューティーケア、食、再生医療などの新しい領域に進出されている事から、貴社にて将来このような領域に率先してチャレンジしていきたいと強く考えました。
りそなグループ(りそな銀行・埼玉りそな銀行)
[ 銀行・証券 ]
インターンシップ
2023年卒 非公開|非公開|非公開
【Resona Business Academy へ応募したきっかけをご記入ください。(100文字以内)】
セミナーを視聴した際、脱・常識の独自性に興味を持ったため応募致しました。また、お客様と社員の満足を関連づける点や、有人店舗が多く、人にしか担えない想いを大切にする点から貴社の温かさも感じ惹かれました。
オムロン
[ 電気・電子・精密機器 ]
インターンシップ
2024年卒 非公開|理系|男性
【希望テーマの要件に合致するスキル・経験を記入してください。(300字以内)】
研究で〇〇を構築し, C++を用いてロボットに実装した経験があるため,ロボットのソフトウェアに関する知識がある.制御則の実装および実験に用いたロボットは市販の協働ロボットであるので,〇〇に関する知識もある.さらに研究を通して得られた,現実的な制約を考慮して課題を解決する力が本実習にも活かせると考えている.また研究では制御の観点からロボットに向き合ったので,実際の現場ではどのようにロボットが運用されているのかについて非常に興味がある.さらに現場で発生する課題や,顧客の要求する課題を技術の力で解決することは大学の研究では経験できないため,ぜひ体験したいと考えている.
凸版印刷
[ 印刷・事務用品 ]
本選考 | 営業・事務系
2023年卒 非公開|文系|女性
【学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい。(400文字以内)】
一つ目は〇〇のアルバイト。チューターとして特に勉強に自信のない生徒の受験の個別サポートに注力した。一人一人に向き合った課題解決が必要だと考えたからである。生徒が受験に対する不安を自分で解決できないことが課題だったので、3点行った。1.積極的な声かけによる信頼関係構築、2.共感を意識した面談、3.気軽に質問できる質問カードの作成。これらにより、私のアドバイスを参考に、自身の苦手や不安を克服しようとする姿勢が生徒に見られるようになった。
二つ目は〇〇語の習得。趣味である〇〇ドラマを字幕なしで、直接理解できるようになりたいと思ったからである。独学であることと勉強時間の確保が課題だった。メディアを活用して経験者の学び方を参考にしたり、〇〇に文法や表現を確認したりした。また、通学時間や授業の合間を利用して、単語を覚えた。これらにより、1年間で〇〇検定〇級を取得することができた。
大塚商会
[ IT・ソフトウェア ]
本選考 | 技術職(SE)
2023年卒 非公開|非公開|男性
【志望動機を400文字以内でご記入ください。】
私には「ITの活用により、企業や社会の成長を支えたい」という想いがある。アルバイト先でシフト提出・管理業務がシステム化され、効率化と利便性向上を体感した経験がある。そこでITの及ぼす価値の大きさに魅力を感じ、この業界を志望している。その中で貴社を志望する理由は2点ある。1点目は、日本中あらゆる企業を豊富な商材でサポートできる点である。私自身、○○の成功を裏方から支えた経験、アルバイトでお客様の快適な食事時間を支えた経験から「誰かを支えること」に喜びを感じる。独立系ソリューションプロバイダー、またマルチベンダーとして活躍する貴社であればこそ、多様なお客様を最適な形で「支える」ことができ、貢献実感を得られると考える。2点目は、自己成長できる環境である。現場主義を大切にする貴社で若手から多くの実務経験を積み、自己研鑽に励むことで、確かなスキルと人間力でお客様に価値をもたらせるSEになりたいと考える。
PwCコンサルティング
[ コンサル ]
本選考 | デジタルコンサルタント職
2024年卒 非公開|理系|非公開
【あなたのこれまでの人生の中で、最大のチャレンジについて教えてください。(文字数自由※システム上の最大入力文字数は2000文字です)】
○○でのアルバイトにおいて、店舗評価を向上させることに挑戦した。当時自店舗のお客様アンケートでは否定的なコメントが多く、店の運営を任された身としてこの状況を放っておけなかった。私は従業員と話す中で、課題を正しく認識し改善のために行動できている人は少ないと感じた。そこで私は毎月、前月のコメントを反映させた店舗全体の取り組みを提案した。一例として「提供速度が遅い」という意見に対しては、1.正しい業務ルーチンの定着、2.モバイルオーダーの整備、の2つに取り組んだ。1ではスムーズな連携による作業効率化を目的とした。正しい業務ルーチンの遵守や間違いは積極的に指摘し合うことを促し、ピーク時1時間当たりの提供杯数を○%増やせた。2ではレジの行列を軽減することを目的とした。在庫管理の方法を見直すことで注文できる商品を拡大したり、登録QRコードを作成し従業員に案内を強化したりしてもらうことで、利用率を1年間で○倍にした。1年間様々な意見に店舗一丸となって対応することで、否定的なコメントは減少し、さらに店舗評価をエリア○位にできた。この経験によって、課題原因の分析力と、主体的にチームのために動く行動力を養うことができた。
セガサミーホールディングス
[ ゲーム・エンタメ・スポーツ ]
本選考 | 総合職(SEGA)
2023年卒 非公開|文系|非公開
【ゲーム業界あるいは当社を志望する動機について教えて下さい。(300文字以内)】
貴社の一員となり、ワクワク、感動、活力を多くの人に与えたいからだ。幼い頃海外に移住しホームシックに悩まされた際、ゲームやアイドルなどのエンタメが精神的な支えだった。また、高校時代は○○、大学時代は○○に明け暮れていたが、観客を楽しませることが一番のモチベーションだった。以上から、人々を楽しませ活力を与える仕事に携わりたいと考えるようになった。私自身、ゲームが大好きなので、特にゲーム業界を志望している。中でも貴社は、非常に強力なIPを多数有している上に、ゲームに限らず玩具やアニメなどの事業をグループ全体でグローバルに展開しており、顧客に対してより幅広い価値提供ができると考え、志望した。
ENEOS
[ 電力・ガス・エネルギー・資源 ]
本選考 | 技術系
2023年卒 非公開|理系|男性
【当社に興味を持ち、エントリー頂いたきっかけやエピソードを教えてください。(200文字以下)】
私は生活や産業の基盤となるエネルギーを根本から支えることで社会に貢献したく貴社を志望する。部活動を通じてチームを支え、安心感を与えることでチームで目標を達成することに喜びを感じた。この経験から多くの人々に安心を届ける仕事をしたいという想いを持った。また地球環境の維持とエネルギー安定供給に同時に貢献することが業界を先導する貴社の使命であり、巨大なインフラと優れた人材を持つ貴社でならエネルギーを通して多くの人々の生活を支えられると確信している。
日本IBM
[ IT・ソフトウェア ]
本選考 | デジタルビジネスコンサルタント
2024年卒 非公開|非公開|非公開
【あなたがIBMで成し遂げたいことについて、希望する職種を選んだ理由を含め、具体的に記述してください。(500字以下)】
私には、企業様をITで根底から支えることで企業様の繁栄に貢献し、社会に変革をもたらしたいという夢がある。そのきっかけは、テクノロジー関係の事業立ち上げをした経験にある。半年にわたる企業様との交渉の末、前例のない新しい領域に参入するのはリスクがあるという理由で断られた。勿論大手企業が簡単にリスクをとる事が出来ないことは理解できた。だがそれと同時に目まぐるしく変化する現代社会において従来のやり方では通用しなくなる事もあるのではないかと考えさせられた。このままでは日本企業は衰退していくのではないかと思い、ITの力で企業様がテクノロジーカンパニーになるのを支援し、日本企業の繁栄、存続に貢献していきたいと思うようになったのだ。そこで貴社の経営理念を見たとき、貴社でなら自分の夢を実現できると考えた。お客様の成功に寄与する体験の提供でビジネス変革を支援。企業様に最適なソリューションを届け、日本中、そして世界中のビジネスモデルを変革し、彼らの成長、そして日本社会の成長に貢献する。それが、私が貴社のデジタルビジネスコンサルタントとして成し遂げたい事である。
任天堂
[ ゲーム・エンタメ・スポーツ ]
本選考 | 理工系
2023年卒 電気通信大学|理系|女性
【当社の志望動機を簡潔に記入してください。(300文字以内)】
自分が作り上げたもので多くの人を喜ばせたいという思いが常にあり、貴社でのものづくりの仕事であればそれを達成することができると考えたからです。例えば◯◯コンサートや◯◯、イラストを作成する中で新技術の導入や魅せ方の研究を怠らない姿勢はこの思いの延長線上にあり、自分の核となっています。貴社は馴染みのあるキャラクターを使用しながらも飽きが無いコンテンツを提供していますが、これは常に新しいものを取り入れ、ユーザーのために挑戦し続けるという理念があるためだと考えています。このような考え方と自分の核が合致しており、今までの活動で得た知識や経験を活かせると考え貴社を志望しました。
三菱UFJニコス
[ クレジット・リース・その他金融 ]
本選考 | 総合職(全国型)
2023年卒 非公開|文系|非公開
【学生時代に、周囲と関わりながら成果を出した経験について教えてください。】
アルバイト
三井不動産
[ 不動産 ]
本選考 | 総合職
2023年卒 非公開|文系|男性
【自分が輝いていると思う写真を1枚ご提出いただき、個性をPRするキャッチフレーズとキャッチフレーズの補足文章をお書きください。
(キャッチフレーズ50文字、補足文章100文字以内)】
キャッチフレーズ:逆境に負けない強さ
この写真は、私の逆境に立ち向かう姿勢の象徴です。肩の故障を背負いながら◯◯で試合出場し、◯◯を放った場面のものです。どのような逆境においても発揮できる粘り強さを私は持っています。
大日本印刷
[ 印刷・事務用品 ]
本選考 | 事務系総合職
2023年卒 早稲田大学|非公開|女性
【DNPを志望する理由を教えてください(全半角200文字以内)】
私は仕事において「多くの関係者と関わりながら頑張る人を支える」ことを実現したいと考えており、貴社においてこれを実現できると考えるからだ。貴社は幅広い事業領域を有しており、営業においてはより顧客のニーズに合わせた提案をする事が出来る。また、事業の社会貢献性が高く、他社との共創にも積極的である。そのような貴社において、変化の激しい時代においても、常に支えるべきお客様に合わせたサービスを提供したい。
東映
[ ゲーム・エンタメ・スポーツ ]
本選考 | 総合職
2023年卒 非公開|理系|男性
【(興味のある事業を選択した後)
選択した事業に関心をもった具体的な理由をご記入ください。(650字以内)】
私の就活の軸は「ものづくりで人々に影響を与えたい」という思いです。
高校時代に○○の授業で「椅子づくり」をした経験からものづくりに興味をもつようになりました。その際に作った椅子を見て後輩から「この椅子すごく格好良かったので参考にしていました」と言ってもらうことがありました。自分が時間をかけて作った作品を他人に評価してもらうのは初めての経験だったので非常に嬉しかったです。この経験からものづくりを通して人に影響を与えるような仕事につきたいと考えるようになりました。大学ではたくさんの人に使ってもらえるものを作りたいという思いから○○を専攻しました。しかし、コロナ禍で○○はその場所に訪れないと人に影響を与えられない点に課題を感じました。一方、映像はスマートフォンやテレビを通じていつどこにいても人々に影響を与えることができるという点で魅力的に感じました。
宣伝インターンに参加して、自分が作った映像から作品に興味をもってもらい、お客さんに映画館に足を運んでもらう点に面白さを感じたため映画宣伝を志望します。その中で貴社を志望するのは企画インターンに参加した際、プロデューサーの○○さんの「話し合いで対立するのは大歓迎」という言葉が印象に残っているからです。作品をよくするためにはいろんな考えをぶつけ合って、対立することが大事だとおっしゃっていました。良い作品を作り上げるためにお互いの考えをぶつけ合える、そんな環境があり、お客さんのためを思った本気のものづくりができると考えたため、貴社を志望します。
日本旅行
[ 旅行・ホテル・レジャー ]
本選考 | 全国社員コース
2023年卒 非公開|理系|女性
【志望動機を教えてください。(1分間動画を撮り、マイページ上にアップする。)】
(動画の内容)
1人1人に寄り添った旅を提供し、多くのお客様に笑顔になって頂きたいから。
この思いに至ったきっかけとして、現在働くカフェでのアルバイト経験をあげる。
接客をする際、お客様が何を求めているのかを考えながら行動することを常に心掛けている。考え行動した結果、お客様のニーズとマッチし、目の前のお客様が笑顔になる瞬間を見られることに私はやりがいを感じ、もっとお客様に喜んで頂けるように頑張ろうと、お客様の笑顔が糧になっている。
HERATを行動規範に掲げ、日本で最も長く、お客様の想いに寄り添い続け信頼を築き上げてきた貴社だからこそ、私の経験が生かし「顧客と地域のソリューション企業」という貴社のビジョンの実現に貢献できると考える。
日本電信電話(NTT研究所)
[ インターネット・通信 ]
本選考 | 研究開発職
2023年卒 電気通信大学|理系|女性
【これまでに最も力を入れてきたこと(サークル活動、アルバイト、その他自己啓発)と、それを通じて得た、成長したと感じていることを記載して下さい。(400字以内)】
○○部において、一部の部員に負担が偏る運営方式を変えたいと思い、○○の立場から改善を進めていきました。その他の部員が○○に参加しているという意識が低くなっているように感じたため、必要な仕事について内容を各運営班の役割を照らし合わせて割り振りし直し、全部員に共有できるようリスト化しました。これにより仕事の漏れを無くすと共に全員に仕事がある状態を維持し、部全体で作り上げている感覚を持ってもらうことができ、今までで一番楽しい○○だったという声も聞くことができました。さらに、誰が担当しているかが可視化されたことでサークル内外からの質問事項をスムーズに担当に繋ぎ処理することができました。このような経験から、全体の仕事のバランスを保つことが効率や活動の充実度の向上に繋がるという学びを得たのです。すべてのメンバーで完成させた○○は、自身が成長する機会になり深く思い出に残っています。
ベイン・アンド・カンパニー
[ コンサル ]
本選考 | コンサルタント職
2024年卒 非公開|文系|女性
【あなたが目標として思い描く5年後の御自身の姿、及びそれを実現する過程で、戦略コンサルティングに興味を持ち志望した理由を教えてください。(200文字以下)】
5年後には常に新しいことに挑戦する人になっていたい。というのも、今までの人生で新しいことに常に挑戦することを頑張った。例えば、大学生時代にインターンシップ活動や、外国語の勉強、アルバイトに挑戦し、同級生より確かに忙しく、時にはすべてを両立することができず苦戦するような毎日を送ったが、毎日刺激的で楽しかった。この経験から、常に新しい問題に直面し、解決する戦略コンサルティングという仕事に興味をもった。
日本オラクル
[ IT・ソフトウェア ]
本選考 | ソリューションエンジニア職
2023年卒 非公開|非公開|非公開
【「選考を進めるにあたり、履歴書のご提出のお願いします。 ・履歴書の形式:PDF、Word、Excelのいずれか ・履歴書の種類:日本語と英語のものを一部ずつ(計2部)」
所持しているITスキル】
・Pythonなどを研究室で使っているためそれで作ったソフトウェアの詳細。
・インターン先で行ったOfficeを用いた業務改善の内容について。
・趣味で作製したソフトウェアと使い道について。
就活イベントで業界研究
2023-02-06 2023-02-06 2023-02-10 2023-02-10
積水化学工業
素材・化学
南海電気鉄道
物流・輸送
スズキ
自動車・自動車部品・輸送機器
YKK AP
鉄鋼・金属・鉱業
株式会社プロテリアル(2023年1月4日 日立金属株式会社から社名変更)
鉄鋼・金属・鉱業
JFE条鋼株式会社
鉄鋼・金属・鉱業
株式会社グローセル
商社
神戸製鋼所
鉄鋼・金属・鉱業
東京製鐵
鉄鋼・金属・鉱業
ショーワグローブ
素材・化学
セイコーグループ
電気・電子・精密機器
株式会社いけうち
機械・プラント
日本プラスト
自動車・自動車部品・輸送機器
諏訪三社電機
電気・電子・精密機器
クリハラント
建設・住宅・設計
ミツワ電機工業
素材・化学
日本金銭機械
機械・プラント
ティラド
自動車・自動車部品・輸送機器
ウエットマスター
機械・プラント
野村マイクロ・サイエンス
機械・プラント
株式会社ウイルテック
人材・教育
コベルコE&M
機械・プラント
2023-02-07 2023-02-07 2023-02-22 2023-02-22
クラシエグループ
薬品・化粧品・日用品
阪和興業
商社
久光製薬
薬品・化粧品・日用品
三井不動産リアルティグループ
不動産
都市再生機構
官公庁・政府系・特殊法人
SOMPOひまわり生命保険
生命・損害保険
理研ビタミン
素材・化学
日本システム技術
IT・ソフトウェア
ピジョン
薬品・化粧品・日用品
三菱自動車工業
自動車・自動車部品・輸送機器
大東建託グループ
不動産
三菱ガス化学
素材・化学
長谷工コーポレーション
建設・住宅・設計
片岡物産
商社
KISCO
素材・化学
テクノアソシエ
商社
エス・ティー・ワールド
旅行・ホテル・レジャー
株式会社プロテリアル(2023年1月4日 日立金属株式会社から社名変更)
鉄鋼・金属・鉱業
ジャステック
IT・ソフトウェア
クレオ
IT・ソフトウェア
帝国データバンク
生活関連サービス
富国生命保険
生命・損害保険
スタイレム瀧定大阪
商社
株式会社メリーチョコレートカムパニー
食品・製菓・飲料
auじぶん銀行
銀行・証券
オービックオフィスオートメーション
IT・ソフトウェア
マブチモーター株式会社
電気・電子・精密機器
伊勢半グループ
薬品・化粧品・日用品
髙松建設
建設・住宅・設計
ほくやく・竹山ホールディングス
商社
NX商事(旧社名:日通商事)
商社
西川
商社
ショーワグローブ
素材・化学
セイコーグループ
電気・電子・精密機器
コマツ産機
機械・プラント
株式会社モリタ
商社
三越伊勢丹ビジネス・サポート
物流・輸送
システムズ
IT・ソフトウェア
近鉄不動産
不動産
三輪運輸工業
物流・輸送
ジェイカムアグリ
素材・化学
コストコホールセールジャパン
小売・専門店
ミツワ電機工業
素材・化学
ハイテクシステム
IT・ソフトウェア
ミツワ電機
商社
オートバックスセブン
自動車・自動車部品・輸送機器
スルガ銀行
銀行・証券
SMB建材株式会社
商社
日本金銭機械
機械・プラント
ミツトヨ
電気・電子・精密機器
トスコ
IT・ソフトウェア
内田洋行
商社
1
伊藤忠商事
商社
2
NTTデータ
IT・ソフトウェア
3
ソニーグループ
電気・電子・精密機器
4
アクセンチュア
コンサル
5
損害保険ジャパン
生命・損害保険
6
東京海上日動火災保険
生命・損害保険
7
三菱商事
商社
8
みずほフィナンシャルグループ
銀行・証券
8
三菱UFJ銀行
銀行・証券
10
トヨタ自動車
自動車・自動車部品・輸送機器
11
野村総合研究所(NRI)
コンサル
12
JR東海(東海旅客鉄道)
物流・輸送
13
三井住友銀行
銀行・証券
14
三井不動産
不動産
15
ニトリ
小売・専門店
16
三井物産
商社
17
三菱地所
不動産
18
PwCコンサルティング
コンサル
18
三井住友海上火災保険
生命・損害保険
20
楽天グループ
インターネット・通信
キャンパスキャリアを快適にご利用いただくために、ブラウザーは「Google Chrome」「Microsoft Edge」「Safari」のご利用を推奨いたします。